女房は仕事だし、昼飯を何にするか考えました。
「かつや」と言う店のテイクアウトのカツ丼にしました。
半分食べかけてから、パチリするのを忘れてアップで撮りました。
そして、用事のついでにいつもの魚屋さんで、沖漬けのホタルイカとツブ貝を買い求め、晩酌の肴にします。
最近はツブ貝にはまっています。
コリコリしていて美味しいですね。
そして、ちょっと時期外れかも知れませんが、北海道産のスルメイカを見つけました。
ワタもありそうなので、塩辛でも作って見ます。
一匹400円でしたね。
ワタのありそうなものを選びました。
ワタを引きぬきスミを取り除きます。
ワタ袋から身を出して、小鉢に入れてます。
イカを調理?します。
皮は新鮮なので、するっと剥けました。
ワタに醤油・塩少々・みりん・味の素・そして酒を入れて舐めて見ます。
ちょうど良い味になっています。
そこに本身を短冊に切って入れ込みます。
タッパに入れて一晩寝かします。
ゲソや耳・トンビ・切り取った残りなどを銀紙に味噌を塗って(酒も入れて)ちゃんちゃん焼きにしました。
ホタルイカの沖漬け、ツブ貝、ちゃんちゃん焼きで最高の肴になりました。
翌朝は麦ごはんに塩辛を乗せていただきました。
道志でいただいたフキも一緒です。
ワカメの味噌汁も美味しくいただきました。
贅沢な朝食です。
そう、夕食には冷中華を出してくれました。
これが〆になりました。
最近、考えごとが多くて睡眠不足でした。
昨夜は二度寝しましたが、8時間14分寝ていたことになります。
私にとっては睡眠が一番です。
あと晩酌も・・・。
Hiro