今日はプッチン・プリン
今日は4時起床。
朝食&もろもろ済ませ、今日は朝から気合入ってます。7時半ぐらいにアジトへ。
「MPI並列プログラミング」(P.パチェコ著)で並列プログラムの設計とコーディングを学んだ。はっきり言って、すっ飛ばした。何故かって?腹立たしかったから。並列化は主にデータパラレル型のアプローチが多いとある。これはデータを各プロセスに分割して同様のアルゴリズムを適用する方法なのだが、そもそもデータを分割するには、そのデータをどのように処理するかという数値計算アルゴリズムを知ってこそできるのであって、データ分割と言えど、その処理を熟知してなければデータ分割なんてできない。この本ではヤコビ法が使用されていたが、ヤコビ法が何たるかを知らなければ、データ分割なんてできない。つまり数値計算手法を知り尽くしていないと、並列プログラムなんて書けない。この本にはヤコビ法がどういうものかの説明がないっ!プッチン・プリン!
Meは数値計算なんて興味ないんだけど、結局、隣街の本屋で「わかりやすい数値計算入門 第2版」(栗原正仁著)を買ってしまったよ。何でこんな真面目にやってんだろ。MPIって、途中からいきなり担当にさせられたにも関わらず、担当前のものから何でもかんでも全部Meのせいにされるんだな、これが。勉強していて、ほんと空しくなるね。
その後、「数学の女王」を読み、曲線の算術:有理点と平面代数曲線の章および有理点と楕円曲線の章の途中まで読了。(P.397/584)やっと楕円曲線が出てきました。やっぱ数学はいい。面白いけど、うーん、疲れた。。。
今日は、並列プログラムの数値計算のところで、プッチン・プリンしてしまったので、読書はここまで。しかし最近、プッチン・プリン食べてないな。というか存在すら注視したことがない。最近、間食もしてないし、よっぽど疲れていない限り、甘いもん食べないしね。
健康第一っすよ。。。カカ。。。