今日も暑いっす
今日は6時起き。最近暑くて5時に起きれなくなってしまった。7時半過ぎにアジトへ。
「LinuxカーネルHacks」を読む。HACK#4 (全75 HACK)を読了(P.54/527)。ソース管理ツール git を学ぶ。まあ名前とどういうことができるかの簡単な使い方だけ知っておけばいいやと斜め読み。
「計算で身につくトポロジー」(阿原一志著)を読む。7章”レトラクション”(全15章)P.88/210読了。レトラクションとは辺の両端が異なる点であるとき、辺を取り去り両端の点を1つにする操作のことを言い、この操作を行う前のホモロジー群と後のホモロジー群は同型だということを学んだ。難しそうな計算式にいつも面食らうが、良く読むと丁寧に説明があり、ちゃんと理解できるようになっている。今日も順調。。。よかった。
何か暑くてだれる。Webで国内サーバOSのシェアについて調べる。やっぱりLinuxのシェアが大きくなると推測している記事が多い。復帰後は、Meが今まで培ってきた技術やノウハウをLinuxでやってみたいと思った。
再び「LinuxカーネルHacks」を読む。HACK#5-6 (全75 HACK)を読了(P.62/527)。1章 カーネル入門を読み終える。
後は暑い中、運動がてら歩いて歩いて歩きました。熱中症に気をつけながら。。。8月に入って異常に暑くなってから、読書ペースが落ちてきたな。でも継続が大事です。
後記
その後、ブルーバックス「不完全性定理とはなにか ゲーテルとチューリングの考えたこと」(竹内薫著)をぺらぺら読んだ。