今日はゆっくりと
5時起床。朝食を食べ、シャワーを浴び、洗濯。今日は姉夫婦がお昼過ぎに誕生日祝いしてくれることに。ゆっくりと過ごそうとするも暑くて、9時過ぎにアジトへ。
「LinuxカーネルHacks」を読む。HACK#7 (全75 HACK)読了(P.74/527)。リソース管理の章で、プロセスなどを分割グループとして管理する一種の仮想化Cgroup、 Namespace、 Linuxコンテナを学ぶ。初めての概念。軽くカルチャーショックを受ける。HACK#8-10読了(P.87/527)。スケジューリングを学ぶ。Fair Group Schedulingの機能にまたもやカルチャーショック。
「計算で身につくトポロジー」(阿原一志著)を読む。8章”オイラー数”(全15章)P.93/210読了。オイラー数とホモロジー群の関係を学ぶ。ここはそんなに難しくなかった。
その後、お昼ご飯を挟んで、ブルーバックス「不完全性定理とはなにか ゲーテルとチューリングの考えたこと」(竹内薫著)の第一章”無限に挑んだドン・キホーテ、ゲオルグ・カントール”を読了。集合の濃度や数学基礎論は大学時代に勉強したので理解している。衝撃的だったのは、カントールがデデキント以外からは全員否定され続け、心を病んだカントールはサナトリウム生活を余儀なくされていたということ。周りから理解されないって心の病気の原因の一つですよね。Meも実は周りから本当のところ理解されていないのかもって考えちゃいました。
その後、姉夫婦に誕生日を祝ってもらいました!感謝!
今日はいい日でした。