ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

I don't like it.

2013-08-31 01:02:12 | 日記
I don't like it.

I don't like it, I don't need it and I don't want it.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキーマウス

2013-08-31 00:02:06 | 日記
ミッキーマウス

ミッキーマウスが攻めてきた
パレードの車に乗って
玄関を開けた隙に入り込み
細い廊下を滑るように飛ばして
機関銃で乱射しまくった
全く派手にやられてしまったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理科の実験

2013-08-31 00:01:03 | 日記
理科の実験

中学3年の時の理科の先生は実験が好きで、よく授業で理科の実験をやっていた。生徒も実験が好きだったのでよかったが、まあちょっと変わった先生だった。

化学反応の結果、強烈なアンモニアが生成されるにも関わらず、そんなことは一言も言わず、”じゃあ、みんなビーカーの臭い嗅いでみて”と言って、みんな、鼻が潰れそうな思いをしているのを見て笑ったりする先生だった。

そんな先生の強烈な実験が、大きなたらいのようなプラスチック容器に濃塩酸と濃水酸化ナトリウムを混ぜた実験だった。思い出してほしい。塩酸と水酸化ナトリウムを混ぜると食塩水ができる。でも高濃度でやる必要はないんじゃないかと思った。容器の中ではグツグツと地獄谷のような音を立てて化学反応が起こっていた。そしてしばらくすると白いものが容器の下に溜まって出てきた。塩である。

その先生は何を考えていたのだろう。”よーし、みんな舐めていいぞー!”と言った。私も舐めてみた。確かにしょっぱかった。でも少し歯が浮いた。先生は”ちょっと塩酸の方が強かったかなあ”と笑っていた。

いまだったら絶対にNGな先生だろう。私が学生の頃には、そんな先生はたくさんいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科一日目

2013-08-31 00:00:18 | 日記
歯科一日目

今日は朝5時半起床。

朝ご飯を食べ、シャワーを浴びながら洗濯機を回しながら、9時半過ぎに近くの歯科へ。

一日目は歯のレントゲンをとって、親不知をどのようにして抜くかを説明を受けた。結局、左下と左上奥の2本の親不知を抜くことになった。手術は、9月12日。その後、消毒に一回。抜糸に一回行く。とっとと抜きたいけど。。。

その後、アジトへ。「VMware徹底入門」(第三版)第6章VMware vSphereによるリソース管理ーネットワーク(全12章)読了(P.222/528)。仮想スイッチの機能が物理スイッチに迫る勢いで機能追加されていることを学ぶ。ふーん、って感じ。

その後、「ガロア理論の頂を踏む」(P.152/500)読了。なかなか面白いでござる。

親不知と反対側の歯で食事しているせいか、大分腫れが引いてきた。今日の夕飯は王将で野菜炒めに小ライス。何か元気がでるなーっと思ったら、にんにくが入っているのね。スタミナつきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする