ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

数の魔術師

2017-11-11 22:26:34 | 日記

数の魔術師

あなたは数を
まるでトランプのように
縦横無尽に扱った
まるで全ての数を
手中に納めたかのように
あなたはあらゆる数を知っていた
そしてトランプの札から
巧みに数を作り出しては
まるで魔法のように
何桁もの数を披露して
周りの観衆を驚愕の底へ
陥れて得意げに
その場を後にするのだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fashion model

2017-11-11 19:48:25 | 日記

fashion model

You are fashion model.
Fashion model doesn't need individuality.
Fashion model are dress-up doll.
So, nothing more, nothing less.
Fashion is form of meaningless.
So, you are expendable human being.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貞淑

2017-11-11 19:29:01 | 日記

貞淑

あなたは貞淑だ
どんなに淫らな行為を要求しても
それを何のやらしさも感じさせずに
その行為を成し遂げる
あなたは真面目で
わたしの言うことで
よっぽど嫌なことでなければ
何でもしてくれる
真面目に忠実にあなたはわたしに従う
だからわたしはあなたを愛せるのだ
そのけなげさに負けてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたという存在

2017-11-11 19:19:28 | 日記

あなたという存在

あなたに嫌われたくなくて
わたし、嘘ついていた
あなたが初めてじゃないの
でもこのことは
絶対口にしないわ
あなたの前ではいつでも
処女なのよ
あなたは
そんな女心をわかっているのか
何も口にしない
あなたは優しいから
必要なこと以外は口にしないのね
全部分かってるくせに
ずるいわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜も昼も

2017-11-11 19:08:59 | 日記

夜も昼も

ずっと探していた
夜も昼もいつも

あなたのことを
想っていた

でも想えば想うほど
あなたの存在は
遠くなっていく

どうしたらいいの?
教えて!

と心の中のわたしが叫ぶ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(金)のつぶやき

2017-11-11 04:19:52 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学やみつきになるな

2017-11-11 00:43:50 | 日記
数学やみつきになるな
 
金曜日。晴れ。
 
今日は6時起床。7時半過ぎアジト。以下読書。
・「フーリエ解析 キャンパス・ゼミ 改訂4」
 (馬場敬之著)(P.66/221読了)
・「数論Ⅰ」
 (加藤和也・黒川信重・斎藤毅著)(P.259/379読了)
・「数論入門-ゼータ関数と二次体-」
 (D.B.ザギヤー著)(P.113/167読了)
・「固有値問題30講」
 (志賀浩二著)(P.147/248読了)
・「C++日本語リファレンス」
 (https://cpprefjp.github.io/)(C++11途中)
  C++11
   スコープを持つ列挙型
・「ベイズ推論による機械学習」
 (須山敦志、杉山将著)(P.97/235読了)
・「多様体の基礎」
 (松本幸夫著)(P.76/339読了)
 
「フーリエ解析 キャンパス・ゼミ 改訂4」は、周期2Lのフーリエ級数展開と複素フーリエ級数展開を学んだ。
 
「数論Ⅰ」はとりあえず一回ざっくりなめておきたく。ドライブ感覚で読んでる。7章の初めのところまで読了。
 
「数論入門-ゼータ関数と二次体-」はちょっと据え置き。
 
「固有値問題30講」はリース・フィッシャーの定理(全てのヒルベルト空間(量子力学の波動像)はl^2空間(量子力学の粒子像)と同型である)を学んだ。リース・フィッシャーの定理、奥が深い。
 
「ベイズ推論による機械学習」は、一次元ガウス分布の学習と予測を学んだ。
 
「多様体の基礎」は二章を読み終えた。
 
やばい。明日もバリバリに数学したくなってきた。数学やみつきになるな。
 
うーん。寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする