ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「笑う故郷」

2017-11-28 02:32:08 | 日記
「笑う故郷」
 
月曜日。晴れ。
 
今日は9:05から黄金町シネマベティにて「笑う故郷」という映画を友人と見た。若き日に去った故郷であるアルゼンチンのサラスの街をモチーフし続けた作家がノーベル文学賞を受賞し、出来心から故郷に帰郷する。最初は歓迎してくれたサラスの人々が次第にその作家に逆恨みしていくさまをちょっと面白く、ちょっと悲しげに描いた映画。面白かった。
 
また15時から心療内科に通院した。
 
以下読書。
・「ラプラス変換 キャンパス・ゼミ 改訂2」
 (馬場敬之著)(P.110/223読了)
・「位相のこころ」
 (森毅著)(P.52/330読了)
・「整数論2 代数的整数論の基礎」
 (雪江明彦著)第5章復習。
・「ガウスの数論世界をゆく」
 (栗原将人著)(P.44/203読了)
・「楕円曲線と保型形式」
 (ゴブリッツ著)(P.89/336読了)
 
「ラプラス変換 キャンパス・ゼミ 改訂2」は、ラプラス変換の性質を学んだ。
 
「位相のこころ」は閉集合の所を読んだ。
 
「ガウスの数論世界をゆく」は第2章 有限体-初等整数論-を読み終えた。
 
今日はあんまり数学できなかった。今日は大分疲れたのでできるかわからないが、明日からまた頑張る。
 
寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(日)のつぶやき

2017-11-27 04:25:12 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在と愛

2017-11-26 23:22:56 | 日記

存在と愛

小さな窓枠から
日が斜めに差し込んでいる
僕は膝をかかえて
冷たい牢獄の中で
その日だまりを眺める
僕の罪と罰
存在への罪と
存在し続けることの罰について
僕は考える
この牢獄へ出るには
愛する君の助けが必要だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全性のパラドックス

2017-11-26 23:09:07 | 日記

完全性のパラドックス

人は誰でも全てを得ることなんかできない
誰でも何処かが欠けている
不完全だからこそ人間は美しい
もし完全な人間がいたら
存在した時点で崩壊しているだろう
完全性のパラドックスなんだ
だからこの世に神という人間はいない
イエスキリストは不完全を超越したために
この世ならぬ神に復讐されたのだ
そしてその死と引き替えに神になった
イエスは神に魂を売ったのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目隠しされたあなたへ

2017-11-26 22:39:08 | 日記

目隠しされたあなたへ

目隠しされた
あなたには何が見えているんだろう
ただされるがままに従い
何も世界を知らないあなたは可哀想
誰だって自由を手に入れたいはず
なのにあなたは従うだけで
一切逆らおうとしない
それは卑怯だと私は思う
だから私はあなたの目隠しをはぎ取り
無理矢理にでも眼を開けさせて
この世で起こっていることを
直視させるのだ
それは時に残酷かもしれない
しかしそれを直視して
自分の記憶に焼き付け感情を表現することも
必要なのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Top of myself

2017-11-26 22:28:07 | 日記

Top of myself

誰もがトップになれるわけじゃない
でも自分は自分の道を歩く
自分には自分が目指すトップがある
誰もたどり着けない自分だけのトップが

さあ、目指そう
自分だけのトップを

社会から最低の評価を受けたって
そんなものは相対的なものでしかない
時代が変われば評価も変わる
そんなものに振り回されるなんて馬鹿げている

さあ、目指そう
自分だけのトップを

大切なのは自分がどう生きていくかということ
人には選択の自由があるが実際に選ぶのは自分自身だ
自分が何をして生きていくかを決めるのは大切なこと
それがはっきりしたらあとは進むだけ

さあ、目指そう
自分だけのトップを

さあ、目指そう
自分だけのトップを

人生は思ったより長くはない
よそ見をしている間に過ぎてしまう人生もある
後悔したくなかったら魂込めて人生を生きろ
思ったよりも人生どうにかなるものさ

さあ、目指そう
自分だけのトップを

さあ、目指そう
自分だけのトップを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(土)のつぶやき

2017-11-26 04:24:28 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せつない話

2017-11-26 00:01:11 | 日記
せつない話
 
土曜日。晴れ。
 
今日は6時半起床。8時半過ぎアジト。以下読書。
・「ラプラス変換 キャンパス・ゼミ 改訂2」
 (馬場敬之著)(P.87/223読了)
・「位相のこころ」
 (森毅著)(P.38/330読了)
・「楕円曲線と保型形式」
 (ゴブリッツ著)(P.89/336読了)
・「ルベーグ積分入門」
 (テレンス・タオ著)(P.43/220読了)
 
「ラプラス変換 キャンパス・ゼミ 改訂2」は、ラプラス変換の応用を学んだ。
 
「位相のこころ」は、順序を学んだ。
 
「楕円曲線と保型形式」は、第1章 ”合同数から楕円曲線へ”と第2章 ”楕円曲線のハッセ-ヴェイユL関数”の最初の二節を読んだ。楕円曲線のねじれ点については、下記資料ご参考。
---------------
(小ネタ)恋する無限遠点 - tsujimotterのノートブック
---------------
この本を理解するためには、ガウス和とヤコビ和に強くなる必要があることが分かった。後、四次剰余の相互法則も。ガウス和とヤコビ和については雪江整数論2を読み返すのと、四次剰余の相互法則については「ガウスの数論世界をゆく」(栗原将人著)(P.30/203読了)を読むことにした。(もう読み始めちゃったけど。)うーん。数論で頭がいっぱい。
 
「ルベーグ積分入門」は進捗なし。中断。
 
夜、友人と会って、せつない話をしていたら、本当にせつなくなってしまった。事情により内容は話せないが、友人には申し訳ないことをしてしまった。反省。後からフォローのメールを入れたら、楽しかったけど、笑って話す様は悪魔のようだったと回答が来た。うーん。気をつけねば。。。
 
寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(金)のつぶやき

2017-11-25 04:19:08 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガロア理論と表現論」読了

2017-11-25 00:02:14 | 日記
「ガロア理論と表現論」読了
 
金曜日。晴れ。
 
今日は5時起床。6時半過ぎアジト。以下読書。
・「ラプラス変換 キャンパス・ゼミ 改訂2」
 (馬場敬之著)(P.65/223読了)
・「ガロア理論と表現論 ゼータ関数への出発」
 (黒川信重著)読了(祝)
・「位相のこころ」
 (森毅著)(P.24/330読了)
・「群の表現論序説」
 (高瀬幸一著)(P.53/229読了)
・「楕円曲線と保型形式」
 (ゴブリッツ著)未読。
・「ルベーグ積分入門」
 (テレンス・タオ著)(P.43/220読了)
 
「ラプラス変換 キャンパス・ゼミ 改訂2」は、ラプラス変換の基本を学びました。
 
「ガロア理論と表現論 ゼータ関数への出発」は読了(祝)。この本めちゃくちゃ良い本だ。落ち着いたら何回も読もう。といいながら再読したい本山積みなのだが。。。
 
「群の表現論序説」は、難し過ぎて分からん。この本は中断して、「位相のこころ」をまず読もう。
 
保型形式の勉強をするにあたって何読もうか色々迷ったけど、ゴブリッツの「楕円曲線と保型形式」を再チャレンジすることに決めた。今なら読めそうな気がする。最近の数学力(というか数論力か)が向上してるし。がろけーさんも勧めてくれたし。
 
今日は集中力が途切れて、やる気が起きず、駄目。週末はゆっくり休もう。といいながら明日予定を入れてしまったのだが。。。
 
寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする