おやじにはがっかりした
今日は月曜日。曇り時々雨。
6時起床。
6時半過ぎに家を出て、会社。
機械学習概要第0版にデータ処理に関する項目追加検討のため、
「機械学習のための特徴量エンジニアリング」を継続して読書。
で、15時~前職で入社時の課長(東大出の元幹部)とおやじ(東大出の元上司で今アルバイト講師)と
教育関係の取締役で、今Meが作りあぐねている機械学習概要第0版のレビューのための準備。
しかし、おやじは事前にメールで、レビュー内容が”生理的に受け付けられない”という理由で欠席。
結局、残りの二人からは、もっと資料をシェイプアップしろという、あまり内容のない指摘だけをもらい
レビューは終わってしまった。
おやじにはがっかりだ。
前職の上長だった時もMeのやっているプロジェクトをくだらねえと言って一切面倒を見なかったが、
お前またあの時と同じかよ!と思って全く持ってがっかりだった。
定時退勤。
おやじからメールが来ていて、"ばーか、俺らみたいなIT屋に機械学習教えられる訳ねーじゃんか!"(意訳)
とか欠席通知のメールに返信した"とにかく出席してくれませんか?"というMeのフォローメールに対して、
”いい子ぶってんじゃねーよ、そんなことしていると信用されねーぞ”(意訳)という殴り書きみたいなコメントが
書かれてあって、さらにがっかりした。
で、”俺はばっくれるからな!”(意訳)という最後の言葉。
ああ、もうおやじとはメールはおろか、もう会うこともないでしょう。
おやじってこんな性格悪かったっけ?
昔から正体の良く分からない人間だったけど、ここまで低落した人間だとは思わず。。。
本当にがっかりした。
まあ、いいや。所詮、Meは昔から一人っきりで仕事してきたから、今更、仕事仲間がどうたらこうたらという
話でもないか。
とりあえず今日のレビューでもうちょっと勉強せなあかんなあっと思いました。
お風呂入って、寝る。
【やることリストのタスク(軽減後)】
・SQLマスターになること&教えること&準備(11月まで伸びた)
・Python入門講座カリキュラム体系の再検討とスモールステップで行う講義の選定
・子供向けScratchプログラミング教えること(8月下旬)&準備(メインからサブに交代)
【今日の読書】