気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

king2 テール ベルト EK1-0564の交換

2008年01月29日 | E-SKY KING2
2008年1月29日更新

今日、以前に気になっていたテール・ベルトの交換を試みた。
気になっていた点はベルトのテール側ギアへの乗揚げ。

先ずはベルトの伸び具合を確認。
やはり多少伸びているようです。

そして交換。
はじめはあまり変わり映えしない感じだったけど
ベルトのテンションを色々変えてみて
症状は良くなった。

現在、購入時よりも強く無く
それでいて滑らかに回る。

そして、テール部を分解していて気が付いた事。
先日分解したときに有ったワッシャー3枚だけれど。
2枚は平ワッシャー、だけどももう1枚は
段が付いたワッシャーになっている事に気が付いた。
削れたものなのか?
とも思ったけれどもそんな感じでもなかった。
多分、ベアリングの外周にワッシャーが触れるのを防止する為だと思います。
とりあえずベアリング側にそのワッシャーを
段になっている側をベアリング側になるように取り付けました。
この部品はマニュアルには直接番号が書いてないけれど
反対側のベアリンにもワッシャーが有ります。
多分それと同じだと思います。
(反対側は分解していません^^;)
そして、この部品はEK1-0562のベルト滑車セットには入っておらず。
購入するとなるとEK1-0285のメインブレード・クランプ・セットの中に入っているようです。
無くさないように注意しましょう^^;

また残りのワッシャーは不明。
ヘッド部、スピンドルシャフトのスラストベアリング側に使ってある物と
同じ気がしますが、こちらもどのパーツセットに入っているか不明^^;

今度分解したときに寸法だけは確認しないといけません^^;

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KING2 テール調整 | トップ | フリーフライト機 ゴム動力機... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベアリングの ! (kumaoyaji)
2008-01-29 16:51:17
今晩は !
私の説明書19ページの展開図を見ると、NO 100と番号が書いてあるベアリングの隣のワッシャーを良く眺めてると、確かに薄っすらと段が付いていますね~・・・これは良く見ないと、特に初心者の方は知らずに反対に入れる可能性大ですね ! 私も何気に反対に入れそうです・・・
返信する
re:ベアリングの ! (nakanyann)
2008-01-29 21:24:00
こんばんわ^^
今日、再度マニュアルを見ていました。
同様のワッシャーが反対側のベアリングにも有るようです。
パーツNo,026です。
Step Spacerとなっているので段付きのだと思います。
ぱっと見だと傷のように見えるので注意が必要ですね^^;
ワッシャーがベアリングの外周部分に当たらないように
と言う為にこのワッシャーを使っているんでしょう^^
返信する
re:re:ベアリングの ! (kumaoyaji)
2008-01-29 22:27:32
ワッシャー面がベアリングに擦るだけでもかなりのフリクションロスがありますよね~・・・
先ほど純正付属のモーターとバッテリーで、モーターにどの位のアンペアが流れているか測定してみました ! 説明書指定のノーマルピッチ設定では、スロットルホバリング位置で4.95Aで58W 実際浮かせてみてピッチとスロットル調整し、ホバリング後に測定すると 4.77Aの55Wでした ! 飛行機のブラシモーターは結構ペラの関係でアンペアが流れるので、リポの容量とCでバッテリーバーストを気にするのですが、純正リポの1000mAh 10Cだと10Aまで流せますので、このモーターでは半分も流れていないので安心して使えます ! ブラシレスだと変わりますが・・・
明日ブラシモーター結果をアップしておきます !
返信する

コメントを投稿

E-SKY KING2」カテゴリの最新記事