
先回、墜落したKing2 3号機
やっと修理が完了した。
意外と軽傷と思ったけれども、意外と細かな所も痛んでいまいた。
主にはバッテリーハンガー、フレーム関係です。
まぁ、先回落とす前も1~2度落としているので、良く持った方でしょう^^
そして今回、テールパイプも交換。
テールドライブベルトも交換。
このベルトは今まで確か一度も変えていません。
意外と丈夫なようです。

そして、今回はモーターを交換しました。
Xtremeの4000KVのモーターです。
さてどう変わるのかな?
ピニオンは10Tを選択。
でも、9Tの方がよさそうな予感もします。
ま、使ってみないと分かりませんね^^;
さてさて、King2 3号機
これまでに何度も墜落していますが、墜落する度に色々と良くなってくる気がします。
落としては直しを繰り返していくと、何をどうすれば良いかだんだん分かってきますし。
あと残っているのは、スーパーボイジャーEの修理。
こちらも先回までの不調の原因が分かってきましたので
後は部品を手に入れて修理するだけです。
今週、King2の予備パーツの不足分を色々購入したので
スーパーボイジャーEの修理はもう少し先になりそうです^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます