今日は少し時間ができたので、やろうやろうと思いながらできなかったことに手をつけてみました。
プロジェクター用のスクリーン作り。
ちゃんとしたのはあるのですが、スタンドを立ててセットするのがちょっと面倒(こんなところにおっさんの邪魔くさがりの本領が発揮されてます)。
ネット・サーフィンをしていたら、自分で軽量のものを作っちゃおう的な記事を発見。
そこで今回自作することにしたわけです。
材料は白地のビニールのテーブルクロス(430円)。
180cmのポール二本(120円×2)。
後は、両面テープとS字フック。これは家にありました。
おっさんは手先が不器用なので、物を作るなんていたって苦手。
試作として、まずは小型のものを作ってみました。
案の定、うまく貼り付けられなかったり、クロスがよれてしまったり。
で、できたのがこれ。

それにしても悲惨な出来上がりです(改めて見ると、自分でもあきれてしまうほどの不器用さ)。
けれど軽いので、スチールラックに直接S字フックで付けられる。
これが簡単(自己弁護と自己満足)。
映してみるとこんな感じ。

まあ、しわが気にはなりますが結構きれいに見られる(またまた自己満足)。
もっとも、テストで映したのが「どうでしょう」なのがおっさんらしいといえばらしい。
1000円内でこれだけ見れれば上出来でしょう。
次回はもう少し大型のものを、もっときれいに作ってみようと思っています。
プロジェクター用のスクリーン作り。
ちゃんとしたのはあるのですが、スタンドを立ててセットするのがちょっと面倒(こんなところにおっさんの邪魔くさがりの本領が発揮されてます)。
ネット・サーフィンをしていたら、自分で軽量のものを作っちゃおう的な記事を発見。
そこで今回自作することにしたわけです。
材料は白地のビニールのテーブルクロス(430円)。
180cmのポール二本(120円×2)。
後は、両面テープとS字フック。これは家にありました。
おっさんは手先が不器用なので、物を作るなんていたって苦手。
試作として、まずは小型のものを作ってみました。
案の定、うまく貼り付けられなかったり、クロスがよれてしまったり。
で、できたのがこれ。

それにしても悲惨な出来上がりです(改めて見ると、自分でもあきれてしまうほどの不器用さ)。
けれど軽いので、スチールラックに直接S字フックで付けられる。
これが簡単(自己弁護と自己満足)。
映してみるとこんな感じ。

まあ、しわが気にはなりますが結構きれいに見られる(またまた自己満足)。
もっとも、テストで映したのが「どうでしょう」なのがおっさんらしいといえばらしい。
1000円内でこれだけ見れれば上出来でしょう。
次回はもう少し大型のものを、もっときれいに作ってみようと思っています。