夕べから雨模様。
そしてぐっと冷え込んで最悪のコンディションだったのですが、紅葉を愛でに出かけました。
雨は止んだのですが、どんよりとした曇り空。
着いたのは「比叡山坂本」。
駅からしばらく歩くと、日吉大社の石の鳥居があります。

鳥居を抜けると、道の両側に紅葉。

しかしその前に腹ごしらえ。
老舗の蕎麦屋さんの「鶴喜そば」へ。

堂々たる風格です。
少し寒かったので、お腹の中から温まろうと、子鮎の佃煮で一杯。

その後、おっさんは「鳥なんばん」。

いつもの連れは「湯葉そば」

少し甘めのだしがおいしい。
おっさんは、つゆも完食。
温まったところで、まずは日吉大社へ。
きれいなせせらぎをたどって行くと

きれいな光景が広がります。

日吉大社は修復中のため拝観できなかったのですが、おもしろいものがありました。

軒下に狛犬がいます。

檜皮吹きの屋根に、いちょうの黄色が映えます。
お参りした後、比叡山へ上ります。

どこを見ても一面の紅葉。



道の向こうには、琵琶湖がうっすら見えます。
さあ、日本最古のケーブルカーで延暦寺へ。

ぐんぐん上っていきます。

山頂の駅はなかなかかっこいい。

景色を楽しみながら、

道を上がると、

延暦寺に到着。
根本中堂を拝観。

おっさんはそれほど信仰心はないのですが、「ありがたい」気持ちになってしまうのが不思議。
人をそんな気持ちにさせる空間でした。
この何年か、11月にきれいな紅葉を見ることができなかったのですが、今年はいい景色を見ることができました。
大阪市内の木々も色づいてきました。
秋もそろそろ終わり。
ちょっと寂しい感じがしますねぇ。
そしてぐっと冷え込んで最悪のコンディションだったのですが、紅葉を愛でに出かけました。
雨は止んだのですが、どんよりとした曇り空。
着いたのは「比叡山坂本」。
駅からしばらく歩くと、日吉大社の石の鳥居があります。

鳥居を抜けると、道の両側に紅葉。

しかしその前に腹ごしらえ。
老舗の蕎麦屋さんの「鶴喜そば」へ。

堂々たる風格です。
少し寒かったので、お腹の中から温まろうと、子鮎の佃煮で一杯。

その後、おっさんは「鳥なんばん」。

いつもの連れは「湯葉そば」

少し甘めのだしがおいしい。
おっさんは、つゆも完食。
温まったところで、まずは日吉大社へ。
きれいなせせらぎをたどって行くと

きれいな光景が広がります。

日吉大社は修復中のため拝観できなかったのですが、おもしろいものがありました。

軒下に狛犬がいます。

檜皮吹きの屋根に、いちょうの黄色が映えます。
お参りした後、比叡山へ上ります。

どこを見ても一面の紅葉。



道の向こうには、琵琶湖がうっすら見えます。
さあ、日本最古のケーブルカーで延暦寺へ。

ぐんぐん上っていきます。

山頂の駅はなかなかかっこいい。

景色を楽しみながら、

道を上がると、

延暦寺に到着。
根本中堂を拝観。

おっさんはそれほど信仰心はないのですが、「ありがたい」気持ちになってしまうのが不思議。
人をそんな気持ちにさせる空間でした。
この何年か、11月にきれいな紅葉を見ることができなかったのですが、今年はいい景色を見ることができました。
大阪市内の木々も色づいてきました。
秋もそろそろ終わり。
ちょっと寂しい感じがしますねぇ。