今までつかっていた「コシヒカリ」が切れたので、新しいお米を買いました。

「ゆめぴりか」
最近はすっかりメジャーになってますが、おっさんがこのお米に出会ったのは5年ほど前。
北海道を旅行したときのこと。
もっちり感と甘味に魅了されました。
いろいろなお米を試したのですが、やっぱりこれに戻ります。
他のお米がまずいわけではない。
「コシヒカリ」や「ななつぼし」、産地によっても違いがあってそれぞれおいしい。
でも、やっぱりこれなのですよ。
知り合いの中には、もっちりしすぎて…なんていう人もいますから、食はひとそれぞれ。
ともかく、おいしいご飯とおいしいお漬け物。
そしておいしい味噌汁があれば最高の食事ですよね。
サラサラっとお茶漬けをするときでも、お米がおいしくないと減点。
こんなとき、日本に生まれてよかったとつくづく思います。
今度は、おいしいお味噌を探すことにしましょう。

「ゆめぴりか」
最近はすっかりメジャーになってますが、おっさんがこのお米に出会ったのは5年ほど前。
北海道を旅行したときのこと。
もっちり感と甘味に魅了されました。
いろいろなお米を試したのですが、やっぱりこれに戻ります。
他のお米がまずいわけではない。
「コシヒカリ」や「ななつぼし」、産地によっても違いがあってそれぞれおいしい。
でも、やっぱりこれなのですよ。
知り合いの中には、もっちりしすぎて…なんていう人もいますから、食はひとそれぞれ。
ともかく、おいしいご飯とおいしいお漬け物。
そしておいしい味噌汁があれば最高の食事ですよね。
サラサラっとお茶漬けをするときでも、お米がおいしくないと減点。
こんなとき、日本に生まれてよかったとつくづく思います。
今度は、おいしいお味噌を探すことにしましょう。