周りの伊予柑や八朔畑は、1月初旬には、ほぼ収穫が済んでいる。
伊予柑や八朔は、寒波が来て、寒さや凍害にあうと、
実が落ちたり、皮が寒さヤケで汚くなったり、
ひどい時には(凍ると)、実にもスがはいってしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それで、安全を見越し早めに採り、保存して追熟させてから、
出荷するのが、一般的である。
しかし、無農薬・無化学肥料栽培で、
外見より、味重視がモットーの我家は、
毎年、寒波を心配しながらも、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
できるだけ樹上で完熟を待つようにしている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
特に今年は、1月になってから毎日暖かい日が続き、
しばらく寒波が来る心配もなさそうなので、
どんどん色付き、甘く、ますますおいしくなりそうである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/0a2badc053864377ff6ea88045813138.jpg)
早生伊予柑畑 矮性の伊予柑で、宮内伊予柑と言われる品種改良種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/9baa004638ed256c34032b468fb7c734.jpg)
晩生伊予柑畑 香りがより強く、皮が少し厚い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/8a5a0ca26caec2443e293ee54efd0b3b.jpg)
八朔畑 早生、普通、紅の3種が混在
味見をしてみると、もうすでに、どれもとても甘い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
みかんより糖度が高く、実をむくと、手がべとべとになる。
特に今年は、糖度が高そうだ。
初めて、自分で収穫した八朔や伊予柑を食べた時、
そのジューシーさや酸味のあるフレッシュさに驚いたことを思い出す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
収穫したての、樹上で完熟した八朔や伊予柑に比べると、
スーパーで買っていたものには、味にもコクがなく、
まるで瑞々しさというものがなかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/3d871b3616529d24efb3b14cc4b16685.jpg)
来週ぐらい、そろそろ収穫開始かな。
伊予柑や八朔は、寒波が来て、寒さや凍害にあうと、
実が落ちたり、皮が寒さヤケで汚くなったり、
ひどい時には(凍ると)、実にもスがはいってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それで、安全を見越し早めに採り、保存して追熟させてから、
出荷するのが、一般的である。
しかし、無農薬・無化学肥料栽培で、
外見より、味重視がモットーの我家は、
毎年、寒波を心配しながらも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
できるだけ樹上で完熟を待つようにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
特に今年は、1月になってから毎日暖かい日が続き、
しばらく寒波が来る心配もなさそうなので、
どんどん色付き、甘く、ますますおいしくなりそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/0a2badc053864377ff6ea88045813138.jpg)
早生伊予柑畑 矮性の伊予柑で、宮内伊予柑と言われる品種改良種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fd/9baa004638ed256c34032b468fb7c734.jpg)
晩生伊予柑畑 香りがより強く、皮が少し厚い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/8a5a0ca26caec2443e293ee54efd0b3b.jpg)
八朔畑 早生、普通、紅の3種が混在
味見をしてみると、もうすでに、どれもとても甘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
みかんより糖度が高く、実をむくと、手がべとべとになる。
特に今年は、糖度が高そうだ。
初めて、自分で収穫した八朔や伊予柑を食べた時、
そのジューシーさや酸味のあるフレッシュさに驚いたことを思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
収穫したての、樹上で完熟した八朔や伊予柑に比べると、
スーパーで買っていたものには、味にもコクがなく、
まるで瑞々しさというものがなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/3d871b3616529d24efb3b14cc4b16685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)