シジュウカラ笛の製作~各部品の組み立て~
鳥笛の音の出る仕組みは、歌口がリコーダーと同じホイッスル型式で、
高い音を出すために筒穴は短めになっています。色んな鳥の声を出すために、この筒穴に穴を開けて音程を変えたり、
筒穴に小さな木の玉を入れて、ピりピり、コロコロとした音を出します。
シジュウカラ笛は木の棒を筒穴の中で上下して音程を変えてシジュウカラの声を出します。
この仕組みはトロンボーンと同じで、スライドホイッスルと言います。
写真にあるのは、シジュウカラ笛を組み立てる前の部品を並べたものです。
中央の木筒が笛本体です。ムクノキ、エノキ、アカメガシワ等の雑木に筒穴をあけたものです。
見えている穴は歌口です。
上の小木片は、吹き口に差し込んで固定する口栓(フィプル)です。
丸棒の片面を削って息の通り抜ける道を作ってあります。
この道をウインドウェイと呼びます。
笛本体の横の縦穴のあいた細い棒がスライド棒です。
その横にあるのは、切った直径1㎜の針金です。
これを笛本体に差し込んでスライド棒が抜け落ちないようにします。
~七曜工房笛工房日記より~
シジュウカラ笛 Japanese Tit Whistle~鳥笛シリーズ~