両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

キライなうた

2013年12月17日 | つぶやき
今日はデイ。何回も帰ることを確認し出かけていきました。



さて、この季節、ある曜日になると聞こえてくる歌があります。



音楽に合わせて、灯油を販売する車。我が家の地域では2社の車が来ます。



ちなみに、



♪雪やコンコン あられやコンコン♪の『ゆき』



♪垣根の垣根の曲がり角♪の『たき火(?!かな)』





この2つの業者さんには、なんの恨みもございません(笑)




でも、この曲を聞くと鮮明に思い出す映像があります。




そう、継父が居た時の我が家の風景。




時間厳守がものすごくうるさい継父。時間通りに事が進まないと悪態です。





例えば、夕飯時、7時にご飯が食べれないと機嫌が悪くなります。




時間だぞ!!何やってんだ!!




って言わばかりの舌打ち。で、さらに母をテーブルに着いていないことにも腹を立て、母の元へ行き、




継父「今、動かすでな。もうちょい待ってよ」って言いながら、私に方に来て、




『さっさとトイレに行かせろ!!』って咳払い。




動かさないと余計うるさくなり、出来ないくせに継父自身が母を動かす危険性があるので、




仕方がなく夕飯準備途中で母の移動と、トイレに誘導。





で、テーブルに着いた母を捕まえ、




継父「もうちょっと待ってろな!!もう少しで夕飯来るかなら」って。




母はというと、思いっきり完全無視を決めています。




夕飯がテーブルに来るまでず~~~っと私を睨みつけ、舌打ちする、バカにして笑うと悪態。




やっとテーブルに並ぶと今度は、「けっ!!(-д´- #)」って一言。




自分の食べたいものじゃなかったのでしょうね。で、母に向かって、




継父「大したもん、出てこないな~(-д´- #)」って私に聞こえるように。





これがほぼ毎日です、毎晩、こんな感じ。




腹立ちながらキッチンに立っていると、聞こえてくるのです、あの音楽が・・・・、




♪雪やコンコン あられやコンコン♪







継父に見えないものは想像出来ませんし、本人の時間は山のようにありますからね。




そんな人に、『私の事も少しは理解してください!!』って無理な話。




母が在宅であれば母の事。息子が帰れば学校の事、宿題、たまには担任からの電話もあります。




同居当初は息子も転校したばかりで、学校関係の書類はもちろん、




担任からの電話も多かった。だし、子供の話もちゃんと聞いてあげたかったし。




夕方の時間はほんと忙しかった。そんな中でもなんとかやっていたのにこの態度。






今でも、この2つの歌が聞こえると、あの時の継父の舌打ちなどが蘇り、




いろんな気持ちが湧き出て、動悸がする。




耳から聞こえた不快感だからでしょう、今でも思い出して片耳がポコポコして聞こえなくなる。






冬が終わるまでの辛抱。冬が終わるとホッと一息かな。




まだまだ冬本番はこれから。歌の方もこれから。




この歌は私にとって、忘れられない嫌な歌となってしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする