fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

”オレンジページ『電子レンジで作る』レシピを集めました”、で作ったピーマンの肉詰めトマトソース

2016-09-20 20:40:21 | 料理と家事とグッズetc.
10日ほど前に顎関節症を見てもらうために絹田歯科に行った時に

待合室で”オレンジページ『電子レンジで作る』レシピを集めました”と言うお料理雑誌を見つけました。

リフォームを機に長年使っていた電子レンジも新しくしたので、中身を繰ってみると

作ってみたいレシピが色々


その場でスマートフォンでアマゾンに行ってみると、ちゃんとありましたよ。

文字が小さくて、スマートフォンの画面では注文しにくいので後日PCにて注文。

早速届きました。


そして今朝「ピーマンの肉詰めが食べたい、、、」と、急に脳裏にひらめいたので

雑誌の中に載っていた『ピーマンの肉詰めトマトソース』を作ってみました。

そんなに珍しくもないですが、
(いやいや、この珍しくない、と言うフレーズ大事ですよね?使ったことのない調味料とかが載っていると急に作る気が失せます)

中々美味しかったです。

【材料】2人分

ピーマン 3個(私は4個にしました)

以下適当に増量

(たね)
 合いびき肉 150g
 
 玉ねぎ   4分の1個
 
 溶き卵   2分の1個
 
 パン粉   3分の1カップ
 
 塩 コショウ 少々

(トマトソース)
 ホールトマト缶詰(400グラム入り)4分の1缶

 玉ねぎのすりおろし  8分の1個
 
 ニンニクのすりおろし 2分の1個 

 オリーブオイル    大さじ2

 トマトケチャップ   大さじ1

 塩 コショウ 少々


作り方は、皆さんご存知のようにハンバーグのようなものを作ってピーマンに詰めます。(適当

そして、トマトソースは材料をよく混ぜ合わせておきます。

ここからは、本に書いてある通りに書きます。


直径25センチメートル(大きさはどんなんでもいいと思います)の耐熱皿に作ったピーマンの肉詰めをたねを上にして並べる。

トマトソースを等分にのせ、ふんわりとラップをかけて、

電子レンジ(600W)で7分ほど加熱する。


耐熱皿に並べる際には、お皿の端にまあるく並べるようです。


こんな感じ

私は、子供たちがいた頃に使っていた大きなグラタン皿を使いました。

少し味が薄めだったので、ほんの少しとんかつソースをかけて食べました。

子供の頃、母が良く作ってくれていたので、昔を思い出して懐かしくて美味しかったです、トマトソースでより美味しさがアップ!でした。





”オレンジページ『電子レンジで作る』レシピを集めました”
    











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする