fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

関東と関西とではやっぱり気風が違う、と思った話

2018-03-13 10:49:50 | 日記(ユーモラス系)
さて今日は、今回東京に行ってやっぱり関東と関西とでは気風が違うんだな、と思った話を書きます。

娘宅に行くべく小田急線に乗っていた時の事、隣に座っていたカップルが電車を降りるときに〈スイカ〉をぽろっと落とされました。

あら大変、と思った私は大きな声で「〈スイカ〉を落とされましたヨ。」とそのカップルに向かって叫びました。

慌てて戻って来られたカップルの女性の方が、本当に小さな声で「すみません。」と私の耳元で囁くようにおっしゃって〈スイカ〉を持って逃げるように降りていかれました。

、、、「私の声大きかった?スミマセン(心の声)」、、、

関西だったら、相手の方も大きな声で「ありがとうございます、助かりました、すみません。」と言いながら降りていかれると思うのですが

関東ではやっぱりちゃうねんな、と思ったのでした。


その話を娘とお婿さんに話してみたら、「こっちでは、〈スイカ〉を拾ってそれを持って落とした人を追いかけて行って肩をそっとたたいて小さな声で「落とされましたヨ」と言うと思うわ」

と言う事でした。

落としたと言う事は、関東では恥ずかしい事なんだろうか?

そう言えば、娘が東京で働き始めた頃、「東京では、オフィスの廊下を歩いてて誰かが書類をバサッと落としても、回りにいる人みんな知らん顔するねんよ。」と言っていたっけ。

関西なら「大丈夫?」とみんなが寄ってきて拾ってくれるよなぁ。

一度エスカレーターに乗っていた時に、小銭をそこら中にバラバラ落としたことがありました。

エスカレーターのような危ない場所でも、みーんなが拾ってくれて、中にはお店の人に「ちょっと、エスカレーター、止めたげて。」と叫んでくれた人もいたりして

みなさんの優しさに感動したのですが

その話を夫にしたら「え~っ!そんな恥ずかしいことしたん。」と、拾ってもらった事実よりエスカレーターで小銭を落とした私を非難したのでした。
(あなたの妻が、ものすごい粗忽ものと言う事は、あなたが一番よく知ってるでしょう、今更驚かんでもええやん(~_~;))


別にどっちがどっちと言っているわけではありません、関東と関西ではかように違うんだな、と言うお話でした、終わり!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする