fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

バリバリ食べる

2016-09-16 20:31:30 | 日記(ユーモラス系)
昨夜、PCに向かっているときに弟から電話があった。

色々話をしていたら、意見の食い違いが。

喧嘩をしたわけではないけれど、電話を切った後急にイライラしてきた。


そしてその時水曜日に友達がお茶の時に持って来てくれた、亀田製菓の【技のこだ割り旨辛とうがらし煎餅】が頭に浮かんだ。

辛くて堅くてとっても美味しいお煎餅(関西ではおかきと言う)、、食べたい、、


あ!しかし私は只今顎が痛いんだった、お煎餅は固く、顎は痛い

そんな時、どうしても誘惑に勝てない自分、、、多少痛くても我慢する!

そう思ってお煎餅の袋を取り出して食べた。


バリバリ、美味しい!がしかし痛い、痛いけど美味しい、バリバリ、バリバリ

結局痛みに耐えつつ残っていたお煎餅をすべて食べたのであった。


食べ終わったら脳内のイライラはきれいに消えていた(噛むこと=ストレス解消 なのだろうか??)。




(商品紹介)

割り口からしみ込ませる製法で、たれをしっかりしみ込ませた商品です。生地のサイズも小さくしつまみやすい大きさにしています。
唐辛子とコチュジャンを使用することで、コクのある辛さと旨みのある味わいに仕上げた商品です。
本品製造工場では、卵、乳、えびを含む製品を生産しています。(Amazonから)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン一つで

2016-09-15 21:16:25 | 日記
果たして雨が降るのか降らないのか?

ここ3日くらいはそんな調子のお天気。

そんな日に便利、義姉からもらった折り畳み式雨傘。

大きさも20CMとコンパクトだし、ボタン一つで開くしボタン一つで畳めるし、






開く


畳む

そんな便利な折り畳み式の雨傘があるとは、今まで知りませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ続けています、ワセリンだけと石鹸での洗顔

2016-09-13 21:54:44 | おしゃれと美容と健康
瞼と言うか目の縁がものすごくかゆくなって困ったときに見つけた、

肌の悩みがすべて消えるたった一つの方法』宇津木龍一 (著)と言う本に書いてある通り

顔につけるものをワセリンのみそして石鹸での洗顔を実行して、早2年。(最初に書いた記事はこちら

宇津木先生がおっしゃるようなファンデーション無しは、実行できていませんが
ヴァントルテのミネラルファンデーションを使用しています)

顔につけるものは、化粧水も乳液も美容液も何もつけていません、ワセリンのみ。

そして洗顔は、ピジョンのベビー石鹸。


美しい肌になりたかったけど、2年たってもこれと言った変化はなし。

肌がきれいになるわけでも汚くなるわけでもなく、、、。

あの時散々周りにこの事をふれまわりましたが、実行してくれたのはわが娘のみ。

娘が言うには「毛穴が小さくなった」そうです。

(私が客観的に見た感じでは、娘は肌がきれいになってきています。
言いたかないけど、私は年齢的な面で変化がないのかも


良かったことと言えば、楽になったのとお金がかからなくなったこと。


先日、某酒造会社の化粧水を無料でいただけるチャンスがあったのですが、お断りしました。

洗髪もほんの少量のシャンプーとリンス(10円玉くらい)を使うだけなので、どちらも少しも減らず

この前、美容室でシャンプーをくださるとおっしゃったのをお断りしました。

半年前に買ったシャンプーが、まだ三分の一しか減っていません、このままでは新しいシャンプーを買うのはさらに1年後?

賞味期限(軽く冗談ですよ、使用期限かな?)はないのだろうか、、、。


目の縁のかゆみは無くなったので、そのことはとっても良かったです。

以上2年経過の報告でした。


写真がないのはさみしいので、記事とは何の関係もないけれどエディ.レッドメインがヴァ―ヴァリ―のモデルをしていたころの写真を貼っておきます。

素敵~これ見て女子力アップしましょう!



11月に公開されるエディ.レッドメイン主演の「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」は見に行かなくてはね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返品されたものはどうなるんだろう?

2016-09-12 21:52:06 | 日記
今日は、この前買ったバッグに不具合があって申し訳なかったけれど返品するために阪神デパートへ行ってきた。

そのバッグやさんに「これこれしかじかでこうなったんですが。」と電話したとき

「えっ?どのタイプのバッグですか?これですか?あれですか?いくらのバッグですか?」と、ずっとただただ聞くばかりの店員さんに

何だか私は、少し気分を害した。

そんなこと聞く前に

「申し訳ありませんでした、ご不便でしたですね、一度お見せいただいてもよろしいですか?」と言ってほしかったな。

最初はちょっと見てもらって交換、或いは修理していただけたら、と考えていたのにそんな気持ちは無くなった。


結局、最後までどのタイプかと聞くばかりでスミマセンの言葉は無し。

思い余って、「一言スミマセンの言葉もないんですか?」と、言っちゃった。


電話して数日後が今日で、行くと告げたわけではなかったのに、売り場に着いたら私を一目見るなり「○○様でしょうか?Sでございます。申し訳ありませんでした。」と、おっしゃった。

もちろん初めて会う方、売っていただいたときの方ではなかった。

あ~、きっとずっと気にしていたんだろうな、と思ったらちょっと申し訳ない気持ちになった。

お客様に接するって本当に神経を使うお仕事だし、デパートなら尚更色々とあるだろう。

でもやっぱり間違いがあったら、謝ることが一番なんじゃないか、と思った。


返品して帰る道すがら、あのバッグはどうなるのかな?と行く末が気になったのでありました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満腹感が得られない(たらたら日記です)

2016-09-11 21:18:08 | Music
午前中、この前買った電話台を業者さんに設置してもらい

12時から、夫、次男、私の三人でエビスタにある中華料理店『黄老』で昼食を食べてから父の病院へ。


私達は、『黄老』が気に入っていて夜もたまに食事に行きますが

時々「今日の料理は、あかん。」と言う日があったりするので困ります。

それは、野菜炒めや肉料理の際の火の入れ具合であったり、味が辛かったり、で

この前、丁度八月のお盆に行ったときがまさにその時で、

「今日は、いつもの上手なコックさん(何の根拠もないけれど多分中国の人)が里帰りしてはるんやわ。」と言い合ったりしたのでした。

(冬は、風邪を引く時があります


夫は海鮮堅焼きそば、次男はチャーシュウ入りワンタンメン、私は天津麺。

また少々口が開きにくくなった私は、カニ肉入り天津をお箸で小さく切ってぼそぼそ、ラーメンも3本くらい取ってゆっくりとしゅるしゅるしゅるしゅるあまり噛まないようにして食べて

美味しいけれど何だか物足らない、いったい何を食べたんだか脳が認識しないような昼食となったのでありました。


病院へ行く車の中では、次男と音楽の話をしたのですが

「最近、コールドプレイが好きになったんやけど。」

「いや、コールドプレイは底が浅い。」

等々同じ洋楽好きなのに全く話はかみ合わず、何もかも一緒の好みの人なんていないなぁ、と実感したのでした。


4時過ぎに家に帰り、この前見たミュージックステーションのくるりが歌った『東京』はよかったと、やっと話が合い撮っていたくるりのミュージックビデオを一緒に見て、何かを共有する楽しさを味わったのでした。


夜は、家で焼き肉。

これまた私は、野菜もお肉もナイフとフォークで小さく切って、一切れずつ口に入れあまり口を動かさないようにもぐもぐ噛んで時間を掛けて食べ

「きっと、私はあんまり食べられないから」、と言っていたのに結果的にものすごくたくさん食べたのでありました。

こんな風な食べ方をすると全く満腹感が得られず、結果的にどんどん食べちゃうみたいな風で、もしかしたら私太るんちゃう?と思うのでありますが、、、



もうほとんど電話は使わないので、ファックス無しの子機みたいな電話に買い換えました。


大分前に観葉植物の寄せ植えの記事を書きましたが、アスパラガスだけになってしまいました。
いや、可愛いです、アスパラガス。


くるりの東京も貼っておこう、又吉さんが「東京に出てきたときに何度も聴いて慰められた」と言っていました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールドプレイのUP&UPのミュージックビデオが素敵過ぎる(♡o♡)

2016-09-10 21:19:56 | Music
午後からHDDに撮ったUKトップ20を見ながら、トールペイント。

生徒さんから頼まれたピンクサンタの顔をペイント。

顔や文字は難しいから描いてください、と頼まれることがあります。

顔は命ですからね、力入れて描きました。


さて、音楽ブログをライブドアで始めたのにも関わらずここに書いてしまうのはどうなの?ってことですが

今度のコールドプレイの新曲 UP&UPのミュージックビデオがあまりにも美しいので皆さんに観ていただきたいなぁと思ったので。





最初の、ボーカルのクリス.マーティンの口開けた絵は、ちょっとあれですが

すぐに、地下鉄の中を泳ぐ亀、コインランドリーを覗くと泳ぐ人々が、水たまりには鉄橋が、などの美しくも幻想的な世界が広がっていくので是非ご覧ください。

このミュージックビデオについての詳しい記事があったので、リンクしておきます→こちら

この非現実的な映像の中に今世界が抱えている様々な問題が暗示的に盛り込まれているそうですよ。


歌詞の和訳はこちら、リンクフリーだったのでききあるきと言うブログからリンクさせていただきました。

ちなみにUP&UPは、前向きに生きて行こう、と言う意味らしいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顎関節症になってしまった💦

2016-09-09 21:08:36 | 日記
数日前から、口を開けるとイタイなぁ、咀嚼するともっとイタイよ

と思いながらも病院に行く時間もないし、そのうち治ると思っていましたが、少しずつ症状が進んでいるような、、、

で、ネットで検索してみると、顎関節症、と言う文字が出てきました。

どうやら放っておくとどこかが固まって治らなくなる、らしかったので急に怖くなって病院へ行くことにしました。

何科を受診すればいいのかまた検索してみると、歯科。

あ~、キライ(誰でもそうでしょうが)


しかし、そんなことを言っている場合ではないので、予約のみと聞いているすごくいい歯医者であると言う噂の絹田歯科に電話を入れて診ていただくことに。


診断結果は、顎の筋肉が凝り固まってどうしようもなくなっているとのことでした。


筋肉を弛緩させる薬と痛みを緩和する薬をいただいて1週間服用することに。


そのまま父の病院へ行く予定にしていたので、電車の中でいろいろ調べてみました。

原因としては(顎関節症ナビと言うサイトを参考にさせていただきました)

1、顎に良くない癖と姿勢が悪い事

2、噛み合わせ

3、精神的ストレス(歯を食いしばる原因になる)

4、外傷

などが挙げられていたのですが、1、2、3、は思い当るフシがあり、特に精神的ストレスは最近すごくあったので決定的なのはこれかな~と納得。


新しい激務のアルバイト先に何とか適応しようと歯を食いしばり

リフォームするのにあたって家具を移動したりあちこち整理したりで歯を食いしばり

父の心配で歯を食いしばり

娘たちのお世話で歯を食いしばり


どうやら食いしばり過ぎていたようです。


マウスピースの装着、整体マッサージ、薬の服用などいくつかの治療方法が書いてありましたが、取りあえず私は薬の服用で様子を見るそうです。

またヨガでも始めて体のゆがみを正した方がいいかしら?

絹田歯科の先生が下さった顎関節症の患者様へ、と言う用紙に「安静時には上の歯と下の歯の間は2~3ミリ隙間を開けておくようにする(食いしばらないと言う事ですね)」と書いてあったので

取り敢えず、口をだら~っとゆるく開いて脱力しながらこれを書いております。

(パソコンの長時間使用もいけないと書いてあるんですけどね(^^;))


そして、上記の中で唯一辞めることが可能なアルバイトは、きっぱり辞めることにしました。

身体を悪くしてまでやりたい事でもないですしね。


PS,いろいろ読んだ記事の中でこれがよさそうだったのでリンクしておきます。➡女性に多い顎関節症 ストレス原因、マッサージで改善







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごく大きな雲が居座っていました。

2016-09-08 22:39:30 | 日記
暑いさなかは、歩くなんてとんでもなくて、自転車で日傘差して買い物に行っていましたが

今日は久々歩いて買い物に行くか、と言う気になりました。

外に出たら、写真を撮りたくなるような空。

非常に大きな雲が空にどーんと居座っていました。















同じような写真何枚撮るねん!

いやこの角度がいい?いやこっちか?この方向のも撮っとこ、ここでも撮っとことやってたらこんなに撮ってしまっていました。

本当はもっと撮りました(^^;)

最後にパノラマで撮ったのも貼っておこう。



もうええって、、、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃい(>_<)

2016-09-07 22:25:19 | 読書
珍しく本でも読もうかと、本棚を物色。


10代の頃から何度か読んできて、読むたびに感動する、大好きな本達

もう読むことはないかもしれないけれど、どうしても捨てられない、、、

みたいな本ってありますよね?


そんな本の中の一冊ジェームス.ボールドウィンの『もう一つの国』を本棚から抜き出して久しぶりにページを開いてみました。

!!!文字、ちっちゃ!

いや確かに昔の文庫の文字はこれくらいの大きさだった(これは文庫ではないけれど)。

老眼鏡をかけて読んでも、ちらちらします。


読み始めたら面白くて文章に引き込まれるけれど、完読できるでしょうか?
(ストーリーは、ニューヨークを舞台に白人、黒人色々な人種の男女が共鳴しあったり反発しあったりする様が描かれていて、
そんな混とんとした物語を読み進むうちに読者は大きな感動の渦に巻き込まれて行く、みたいだったような気がします)



『もう一つの国』


これは今の文庫、ちなみに江國香織さんの『落下する夕方』


新しいのを買って読もうかと思いましたが、絶版となっていました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年たってもいいものはいいです。

2016-09-06 20:57:10 | Music
今日は、久々トールペイントのお稽古日でした。

このグループは、私より10歳以上も若い方達が生徒さん。

おしゃべりしながら、でも熱心に皆さん描いてくださいました。

そして、お稽古が終わってティータイム、TVの話や子供たちの話他色々な話で盛り上がる中

私が結構な割合で言ってしまうこのフレーズ「私たちの年代ってさ、○○でしょう?」、今日もまた出てしまいました


いや、ちゃうから、私達と先生とでは10歳以上もちゃいますから!と言う生徒さんたちの心の声がそれとなく聞こえてきて

「あー、間違った、皆さんとは大分年齢が違うのにね、ごめん、ごめん。」と、自分で自分をフォロー、そして軽く焦る。


それにしても、私はいったい自分をいくつだと思っているんだろうか?

有難いことに、と言うべきか、普段生活するとき自分の顔を見ることはできないのでいつも実年齢を忘れて喋ってしまう、この癖(なのか?)何とかしなくてはいけない。

でも、ずーっと自分の顔を見ながら生活しなくてはならなかったら、ホント死にたくなるかもだな~。


そして、つつがなくお稽古もティータイムも終わり、ホッとしてラーメンと昨日の残りのおかずとご飯で昼食を食べて夕飯の買い出しに。

今日の夕飯のメニューは、ささみシソ巻きフライキャベツ添え、肉じゃが、トマトとアボカドのサラダ、ゴマ豆腐、お味噌汁。


7時から録画した『思い出のメロディー』を見ながら食べました。

グループサウンズが出た辺りからすごく盛り上がった、スパイダースやブルーコメッツ、タイガース、オックス(オックスのスワンの涙はカラオケに行くと必ず歌う)

その後、ゴダイゴとかが出て

何と言う事でしょう、荒木一郎も出てきました。

荒木一郎の『空に星があるように』は、本当に名曲です。

曲も詞もとてもシンプルなのになんなんだろうこの胸が締め付けられるような美しさは、、、。



聴くと必ず涙が出る。

洋楽も大好きだけれど、泣いてしまうのはやっぱり日本の曲、言葉って大事ですね、と思う。



Livedoorで音楽ブログを始めてみました、ブログはこちら→f.music更新は時たまです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする