「Hung up on」 大野智ソロ曲
この曲はデジタル配信(7日~)後、拙ブログで数度軽く触れてきた。
依然、飽くことなく聴き続けているのだが
「なんで私はこの曲が(声が)こんなに気に入っているんだろう」とじっくり考えてみた。
映画作品で例えれば良作1本を観終えたような充足感がある。
力強く加速した部分の頂点の先にある「a~~」と伸びていく声が気持ち良い。こんな感じ⇒


で、その手前の絶妙なビブラートに「うわっ」
と反応する。
発声の瞬発力とでも言うのか?喉の鍛えた筋力を感じる。
そして高音で伸ばしたときの(バラードの方ではなくどちらかというとハードな曲の方で表出する)声質が好きだ。
年代にして青年と少年の間にいるような、清潔なワイルド感が出てくる
彼独自の色が展開されているような気がする。
あ行の高音の伸びが(上手い下手の括りを超えて)比類なき絶品です。
歌詞はいまいち入ってこないけど
。途中の疾走感がそれを充分に補っている。
この曲はデジタル配信(7日~)後、拙ブログで数度軽く触れてきた。
依然、飽くことなく聴き続けているのだが
「なんで私はこの曲が(声が)こんなに気に入っているんだろう」とじっくり考えてみた。
映画作品で例えれば良作1本を観終えたような充足感がある。
力強く加速した部分の頂点の先にある「a~~」と伸びていく声が気持ち良い。こんな感じ⇒



で、その手前の絶妙なビブラートに「うわっ」

発声の瞬発力とでも言うのか?喉の鍛えた筋力を感じる。
そして高音で伸ばしたときの(バラードの方ではなくどちらかというとハードな曲の方で表出する)声質が好きだ。
年代にして青年と少年の間にいるような、清潔なワイルド感が出てくる

彼独自の色が展開されているような気がする。
あ行の高音の伸びが(上手い下手の括りを超えて)比類なき絶品です。
歌詞はいまいち入ってこないけど
