東京オリンピック、遂に始まってしまった(強く中止・延期を望んでいが)
開会式を視聴し、各国選手たちの入場を観てみれば、晴れやかな笑顔に胸打たれる。
コロナ禍の各国の個人の厳しい事情を乗り越えて、ここまでやってきた選手たち。
日本は未だこんな酷い状態だけど、よく選手を送り出してくれたなと思ってしまう。
始まってしまったのなら、最後まで競技できるようにと切に願う。
決勝を残して中止なんてパターンは選手たちにとって最悪だ。
ならば、個々にできることは確実にある。
これ以上感染拡大を抑えるために人流を減らすこと。これだったら私にだってできるな。
開会式を観て・・・。
まず、天皇登場のシーン。圧倒的な存在感を殊にこの時感じた。なにかとても強いお気持ちをもって出席されたのではと思ってしまう。
「火消し」の演出は好印象。真矢みきさんの棟梁もかっこ良く決まっていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ドローンを駆使した夜空の上でオリンピックエンブレムから地球に変容していく様は美しく印象に残る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
他は世論に忖度したような継ぎはぎ感が否めなく残念。
次々に入場してくる選手たちを観て、「いつのまにこんなに人が・・・
」とあらためて気付く。
この人数は当たり前のことなのに、巨大なイベントに今更ながらおののく。
晴れやかに楽しそうに行進する選手団を見かけると、素直に嬉しくなる。
いろいろ、本当にいろいろコロナ過で苦難の道程だったろうから。
各国選手団のマスクのセンスが素敵だ。日本を想起するようなイタリアの衣装デザインに温かさを感じる。
ミーシャの「君が代」の歌唱は素晴らしかった(華やかな印象の君が代になっていた)
橋本会長・バッハ会長の演説は「消音」にしており
聞いてません・・・長い長~~い時間をかけていたような。
最終聖火ランナーが気になっていたが、野村さんと吉田さんが登場したときには思わず拍手が出た。
あぁ、最終でこの二人に戻ってきたんだと・・。だが、この後、いろいろな思惑・演出があり最終的には大阪なおみさんへと引き継がれる。
うーーん、野村さんと吉田さんで元気よく明るくタッタッタッと走って駆け上って聖火を灯して欲しかったな。
開会式を視聴し、各国選手たちの入場を観てみれば、晴れやかな笑顔に胸打たれる。
コロナ禍の各国の個人の厳しい事情を乗り越えて、ここまでやってきた選手たち。
日本は未だこんな酷い状態だけど、よく選手を送り出してくれたなと思ってしまう。
始まってしまったのなら、最後まで競技できるようにと切に願う。
決勝を残して中止なんてパターンは選手たちにとって最悪だ。
ならば、個々にできることは確実にある。
これ以上感染拡大を抑えるために人流を減らすこと。これだったら私にだってできるな。
開会式を観て・・・。
まず、天皇登場のシーン。圧倒的な存在感を殊にこの時感じた。なにかとても強いお気持ちをもって出席されたのではと思ってしまう。
「火消し」の演出は好印象。真矢みきさんの棟梁もかっこ良く決まっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ドローンを駆使した夜空の上でオリンピックエンブレムから地球に変容していく様は美しく印象に残る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
他は世論に忖度したような継ぎはぎ感が否めなく残念。
次々に入場してくる選手たちを観て、「いつのまにこんなに人が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
この人数は当たり前のことなのに、巨大なイベントに今更ながらおののく。
晴れやかに楽しそうに行進する選手団を見かけると、素直に嬉しくなる。
いろいろ、本当にいろいろコロナ過で苦難の道程だったろうから。
各国選手団のマスクのセンスが素敵だ。日本を想起するようなイタリアの衣装デザインに温かさを感じる。
ミーシャの「君が代」の歌唱は素晴らしかった(華やかな印象の君が代になっていた)
橋本会長・バッハ会長の演説は「消音」にしており
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最終聖火ランナーが気になっていたが、野村さんと吉田さんが登場したときには思わず拍手が出た。
あぁ、最終でこの二人に戻ってきたんだと・・。だが、この後、いろいろな思惑・演出があり最終的には大阪なおみさんへと引き継がれる。
うーーん、野村さんと吉田さんで元気よく明るくタッタッタッと走って駆け上って聖火を灯して欲しかったな。