女子は対アメリカに(0:3)、男子は対カナダに(2:3)敗れてしまった。
どちらの試合もその負け方が気になっている。
女子古賀さん石川さんのスパイク、男子石川くん高橋くん西田くんらのスパイクの軌道がほぼ相手国に読まれてしまっている?
と思うほどその打ち込んだ先にレシーブする選手が居る。
殊に女子のアメリカのレシーブの確かさといったら・・・敵ながらあっぱれというしかない。
やはりレシーブが一番大事という選手らのコメントがズシリとくる。
確かなレシーブから正確なパスが上がり万全の体勢でスパイクできる。古賀さんには気の毒なほど無理な体制でスパイク
しなけれならない場面が重なっていた。
こちらもあちらも双方向でプレーのデータの解析はしてるんだろうけど、あまりに読みこまれすぎている感じにヒヤリとする。
もしかしたら・・・ユーチューブに上がってくる直近の日本チームの練習風景はアップしない方がいいのではないか?