奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

長岳寺再訪

2022-05-15 21:14:20 | 神社・寺・古墳など
奈良散策 第446弾


5月2日に天理市にある長岳寺に行ったのですが、5月7日にまた行ってみました。というのは、ツツジが満開で、そこに黒いアゲハ類が飛び回っていたからです。ところが、行ってみると、ツツジはすでにすっかり終わっていて、黒いアゲハ類は止まる場所がなくて虚しく飛んでいただけでした。それでも、先日行ったときに撮りそこなったお寺の建物を撮ったり、虫や植物を撮ったりと結構楽しめました。





長岳寺周辺には猫がいっぱいいます。今日はこの猫が出迎えてくれました。





それからツバメがいました。



長岳寺の楼門です。重要文化財なのですが、先日、撮りそこなっていました。



境内の写真です。



やっと黒いアゲハが止まってくれたと思って撮ったら、ぼろぼろのジャコウアゲハでした。



放生池です。カキツバタの花はまだ健在でした。



その岸辺にいたシオカラトンボ



これは本堂です。その横にはツツジがあるのですが、この間はいっぱい花を咲かせていました。



本堂の前にある練塔です。



これは拝殿です。



この拝殿のすぐ裏に大師堂があったのですが、この間は気が付きませんでした。



それから、灯篭類です。





これはキジノオシダだと思います。



急な階段を登ったところにある大石棺仏です。古墳の石棺の蓋に掘られた仏さまです。この間は見ませんでした。



これはムシヒキアブの仲間です。脚の色だけを見ると、マガリケムシヒキ♀に似ている感じですが、よくは分かりません。



これはスジアカハシリグモ



これはアシダカグモ。気持ちが悪いくらい大きなクモです。



これはオオゾウムシ



それから、やはりマガリケムシヒキの♂ではないかと思いました。





お昼は長岳寺の入り口にある天理トレイルセンターで弁当を買って食べることにしました。でも、テーブルがいっぱいで、どこに座ろうかと迷っていると、お店の人が猫をのかせましょうかと言われたのですが、あまりに気持ちよさそうに寝ているので、そのままにしておいてくださいと言って、ちょっと離れたところのテーブルに座りました。

この後、長岳寺五智堂と大和神社に行ったのですが、それは次回に載せることにします。

雑談1)今日は大阪北部で8年ちょっとの間に撮ってきた動植物の整理として、まず、カメムシ目のリストを整理し、ブログに出してきた写真を拾い集めて図鑑風のものを作ってみました。なんとか終わったので、こんな風にちょっとずつやっていけば、そのうち終わるかもしれません。

雑談2)コロナの勉強の最後として、最近、感染者の減少がなぜ遅いのか、その原因を調べてみました。2月終わりから3月にかけて、減少速度が遅かったのは、BA.1が減少したのに対し、BA.2が増加していったので、見かけ上高止まりしていたのが原因ですが、同じようなことがあるのかもと思ったのです。でも、最近のゲノム解析の結果がまったく報告されていないので、調べようがありません。ただ、世界の傾向を見ると、新しい変異株が出てきたというよりはBA.2の亜種が増えているようです。BA.2は特に変異の多い変異株なので、これ以上変異が進むと自滅してしまうと思っていたので、ちょっと意外でした。もう少し原因を調べてみようと思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿