奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

馬見丘陵公園で鳥探し2

2023-12-21 20:44:25 | 奈良散策
奈良散策 第1017弾


12月14日午前中に馬見丘陵公園に鳥探しに行きました。11月の探鳥会記録にトモエガモが載っていたので、それが目的です。上池の対岸を見ると、確かにトモエガモの群れがいたのですが、眠っていてまったく動きません。それで、公園内を少し散歩し、帰りにもう一度覗いてみることにしました。









上池からトチノキ橋を通って未来の広場に行き、上池の対岸に近づいてみることにしました。途中、トチノキ橋周辺でエナガが飛び回っていました。ともかくじっとしてくれないので、ちっともうまく撮れません。そのうち、2羽がくっついて何かをつついているところが見えました。たぶん、木の芽でしょうか。おかげでじっくりと撮ることができました。





これはソヨゴの実。その後、未来の広場に行ったのですが、柵がしてあって、池に近づくことができません。



それで、もう一度、上池に戻ることをしました。ふと対岸を見ると、トモエガモが目を覚まして動き回っています。ちょうどよいタイミングでした。



そのうち、池に入り始めました。対岸は遠いのですが、池に入ってくれると少しは近づきます。



全部で9羽いるみたいです。











泳いでいるところの写真を何枚も撮りました。それにしても変わった模様をしていますね。





ちょっと飽きたので、カイツブリを撮りました。





最後にもう一度、トモエガモの雌と雄を撮影しました。



ヨシガモは相変わらず寝ています。こちらは諦めました。



上池の全景です。





池を離れ少し歩きました。今頃、桜が咲いています。これはコブクザクラというそうです。



最後にもう一度池を覗くとオオバンが泳いでいました。



遠くの方にはホシハジロが何羽か浮かんでいました。

馬見丘陵公園で鳥探し

2023-12-20 20:48:57 | 奈良散策
奈良散策 第1016弾


12月14日に馬見丘陵公園に行きました。11月の馬見丘陵公園探鳥会記録を見ると、下池でトモエガモが見つかったという記事が載っていたので行ってみることにしました。トモエガモは以前、兵庫県の昆陽池で見ただけです。



車は中央駐車場に止めました。公園館付近は人気がなく、静かです。



夏はヒマワリ、秋はコスモスが植えてあった芝生の丘は今はなにもなくなっていました。



これは睡蓮の池です。ここからあじさいの小径を歩いてみることにしました。





小鳥が動き回っているのは分かるのですが、なかなか正体が分かりません。やっとメジロを撮ることができました。





こちらはシジュウカラ。林の中で写真を撮るのは大変ですね。





それからまたメジロです。今回はばっちり撮れました。



あじさいの小径が終わるとナガレヤマ古墳に着きます。



ここから上池に行くつもりで、途中のトイレに寄りました。久しぶりに蛾がいます。トイレなので、あまり落ち着いては撮れないのですが、辛うじて撮れました。チャエダシャクです。



これはナカウスエダシャク



そして、クロスジフユエダシャク。こういうところに行けば、蛾もいますね。



これはカワラヒワ



そして、上池に着きました。これはキンクロハジロ



それから、カワウ







対岸にトモエガモらしい群れがいます。ただ、残念ながら寝ています。



起きるまでしばらく待ってみることにしました。これはヨシガモ。こちらも寝ています。



これはキンクロハジロ



しばらく待ってみたのですが、トモエガモはやはり寝たままです。



これはカワウ。いつまで待っても起きないので、ほかのところに行って、帰りにもう一度寄ってみることにしました。続きは次回です。

午後から虫探し

2023-12-19 20:26:40 | 奈良散策
奈良散策 第1015弾


ふと思いついて、12月13日の午後から接写用のカメラを持って虫探しに行ってみました。おそらく、何もいないだろうなとは思いながら。



マンションの廊下を歩いていると、まず、虫1号を見つけました。オオチョウバエです。



次に見つけたのが、このチャバネアオカメムシ



それから、ウリハムシ。意外にいるものですね。



外に出て、いつも虫探しをしている用水路脇に行ってみました。ここに小屋が建っているのですが、その壁で虫探しです。これはコガタルリハムシかな。



これはサビヒョウタンナガカメムシかなぁ。



このハエトリの名前が分かりませんでした。それで、Googleレンズに頼りました。意外だったのですが、ミスジハエトリが候補に出てきました。おそらく、ミスジハエトリの幼体ではないかと思います。



これはヒメカメノコテントウ





草むらを小さな虫が飛び回っているので、止まるのを待って写しました。小さなユスリカです。



用水路に沿って歩いていたら、ヒメジョオンの花にカスミカメが来ていました。







よく見ると、あちこちの花についています。おそらくウスモンミドリカスミカメではないかと思います。




以上がマクロレンズをつけた一眼レフで撮った写真で、ここからがコンデジで撮った写真です。これはケリ



それからハクセキレイ



それにコガモ





空にはトビが飛んでいました。しばらく見ていると、オオタカらしい鳥も飛んでいたのですが、撮りそこなってしまいました。



これはコサギ



そして、オンブバッタ





用水路にはミゾソバがまだいっぱい咲いていました。

早朝の散歩 夜明けの太陽

2023-12-18 20:35:20 | 奈良散策
奈良散策 第1014弾


12月14日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は夜明け前に光が垂直方向に光る太陽柱っぽい現象が見られました。それで、東の空ばかり撮ってしまいました。



家を出たときは東の空はまだ薄暗い状態でした。



太陽が出ると思われるところの上空に光る玉が見られました。



周りはまだ薄暗いので、屋根の上のハシボソガラスもシルエットになっています。



いつものため池に着きました。東の空が水面に映っています。



アオサギもシルエット。





太陽柱っぽい光がより鮮明になってきました。





電柱の上にチョウゲンボウが止まっているのが見えました。遠かったので近づきたいのですが、畑が広がっていて無理みたいです。





東の空がその後どうなったのか気になってしかたありません。





チョウゲンボウはそのまま止まっています。







また、東の空を撮ってしまいました。



金魚池の縁にバンがいます。







もうじき日の出です。先ほどの上空にある光の玉と出てくる太陽が一体化してきました。







そして、ようやく日の出になりました。



繁みにアオジがいたのですが、ちょっとピンボケになってしまいました。



太陽が青空と合わさって綺麗に見えます。



遠くの携帯基地局の先端にチョウゲンボウが止まっています。近寄って撮ろうと思って歩いていたら、いつの間にかいなくなっていました。





これはセグロセキレイ



そして、カワセミ



金網の向こうにある金魚池の縁にキジ猫がいました。



カメラを金網に近づけて撮りました。この猫は初めてかなぁ。

雑談)17日は春日若宮おん祭を見にいきました。昨年は雨だったので、今年が初めてです。お渡り式に先立って行われる初宮神社の田楽の奉納から見ようと思ったので、朝、8時頃に家を出て、初宮神社に行った後、50頭も参加するという馬の様子を見にいき、その後、お渡り式という行列を見たりと、結局、家に戻ってきたのは3時過ぎでした。あちこちうろうろしたので、後で計測してみると10 kmも歩いたことになり、すっかり疲れてしまいました。でも、昨年からの念願の祭りを見ることができ大変満足でした。

午前中の散歩 猫、ツグミなど

2023-12-16 20:22:00 | 奈良散策
奈良散策 第1013弾


12月11日は朝のうち天気が悪かったので散歩には出ず、晴れてきた午前中に散歩に行きました。この日は金魚池周辺を歩きました。



初めに見つけたのはモズです。



次はため池にいたハシビロガモ







「猫広場」の塀の向こう側に黒猫がいました。眼がぱっちりしていますね。





ジョウビタキの雄がいました。





これも雄ですね。





畑に中には脚を一本上げたケリがいました。



こちらのケリは草に紛れています。



電柱の上にチョウゲンボウがいました。写しながら近づいていったら途中で逃げてしまいました。



金魚池でオオバンが泳いでいました。





これはカワラヒワ。風が強そうですね。



金魚池の水が抜かれ、石灰が撒かれていました。おそらく底がヘドロ化すると、水を抜いて消毒するのではと思っています。





その上を誰か歩いた跡が。一つはサギかな。もう一つはカメなのかなぁ。



こちらは別のため池です。



電線に止まっていたムクドリです。





キンクロハジロがいました。









電線にツグミが2羽止まっていました。一羽が雄、一羽が雌なのかな。雄は何となく止まり方が格好いいですね。





最後はマルバアサガオです。今頃でも咲いていますね。一応、萼裂片も撮っておきました。