なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

オオカメノキ - 京都府立植物園

2016-12-27 06:21:43 | みんなの花図鑑
オオカメノキ

オオカメノキ

オオカメノキ

花の名前: オオカメノキ
撮影日: 2016/12/03 14:40:06
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 52
バンザイ冬芽の代表格、オオカメノキです。 こちらは昨日のクロモジ属アブラチャンなどと違い、まん中の球形が花芽、両脇のバンザイ部分が葉芽です。 こんな小さい芽からあの大きな白いアジサイのような花が咲くのだから不思議ですね。 (追加写真に1枚付けておきました。同じ木です。)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナボロギク - 京都・宇治市

2016-12-27 06:20:23 | みんなの花図鑑
ベニバナボロギク

ベニバナボロギク

花の名前: ベニバナボロギク
撮影日: 2016/12/17 10:55:22
撮影場所: 京都・宇治市
キレイ!: 53
前に投稿したベニバナボロギク、葉は枯れていましたが、綿毛が旅立ちを待っていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンエノコロ - 京都・宇治市

2016-12-27 06:18:10 | みんなの花図鑑
キンエノコロ

キンエノコロ

キンエノコロ

花の名前: キンエノコロ
撮影日: 2016/12/17 10:56:11
撮影場所: 京都・宇治市
キレイ!: 40
いつもの空き地にキンエノコロが光っていました。 バックコーラスはヌカキビでしょうか。 追加は、赤いイネ科、別の場所で見たキンエノコロなどです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ(桃園錦) - 大阪市大理学部附属植物園

2016-12-27 06:14:28 | みんなの花図鑑
ツバキ(桃園錦)

ツバキ(桃園錦)

ツバキ(桃園錦)

花の名前: ツバキ(桃園錦)
撮影日: 2016/12/10 15:12:21
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 46
一昨日投稿したケヤキの下にあった大きな椿の木、ピンク色の花を沢山咲かせていました。 ツバキも品種が多すぎて名札がないと全然わかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする