台風19号、不気味に近づいてきていますね。
どうかどうか、被害が最小限に食い止められますように・・・
そんななか恐縮ですが、昨日の続きです。
前回8月に行ったときにご紹介したのはスイレンでしたが、同じような池が芝生広場には沢山あり、種々の水生植物が栽培されています。
遠目には地味ですが、近づくと四季折々色んな花が見られるので、結構お気に入りのゾーン。
過去には「イ」の仲間を特集したこともあります。
今回は、みたかったあの花をこちらで見つけたので、まずはそれから・・・
イボクサです! ツユクサ科イボクサ属。
田んぼの強害草で、せっせと駆除された結果、近所の田んぼでは全く見かけなくなりました。
でも花の造形といい、花弁の光沢や色といい、魅力がたっぷりです。
ただ、やはり増え方は半端ないようで、表示のある場所以外にも、水のあるところ、どこにでも進出して咲いていました。
茎が分岐してどんどん伸びていきます。節ごとに葉と花をつけている様子が見てとれます。
もうひとつ、増えかたが半端ない、節操のない植物がこちら。
タヌキモの仲間(タヌキモ科)です。
こちらは「タヌキモ」という名札すら見つけることができませんでしたが、あらゆるコンクリ池にわがもの顔で花を咲かせていました。
可愛い顔(花)に似合わぬ獰猛な性質・・・じつはこのタヌキモ、食虫植物です。
水の中にある丸い袋に水ごとプランクトンを吸い込み、栄養分にしているそう・・・
しまった、写真を撮ってくればよかった!
花は結構可愛いです。タヌキモにもいろいろな種類があるようなので、「タヌキモの仲間」とさせていただきました。
鏡蓋のガガブタくんも、まだ少しだけ咲いていました。
ミツガシワ科アサザ属。
そうそう、同じアサザの仲間に、超ミニサイズの花がありましたよ!
ヒメシロアサザ(ミツガシワ科アサザ属)です。
花の横に浮かんでいる粒粒が気になるのですが・・・種?
大きさの感じ、分かりますでしょうか。ガガブタよりかなり小さいです。
綺麗どころはまだ他にも・・・
ミズキンバイ(アカバナ科チョウジタデ属)。
美しい青紫色のミズアオイ(ミズアオイ科ミズアオイ属)。
かつでは水田雑草として普通にみられたそうですが、今は駆除され絶滅の危機に・・・
比較的よく見かけるコナギも同属です。
まだまだあります。
こちらもかつての水田雑草、今はめっきり見られなくなったアギナシ(オモダカ科オモダカ属)
オモダカとよく似ていますが、根元にむかごを沢山作ることから区別できるそうです。
見逃しました・・・
こちらは、サジオモダカ(オモダカ科サジオモダカ属)。
ほとんど花が終わっていましたが、わずかに残っていた花はピンクで可愛いです。
こちらは絶滅危惧種のタコノアシ(タコノアシ科タコノアシ属)。
花の付き方がたこの足のように見えることから名づけられました。
秋には紅葉してゆでだこに・・・
なお、Wikipediaの「タコノアシ」の写真は間違いなくここ、私市植物園です。
最後の二種類は残念ながら名前が分かりません。
ご存じの方がおられましたら、教えてくださいませ~
その1
オオアブノメという名札の池に咲いていましたが、ネットで調べると似ても似つかぬ花が・・・
あなたは誰? 乗っ取っちゃったの?
その2
もう一つは、スイレン池でパラグアイオニバスの横で咲いていました。
妙にすっきりして綺麗なので気に入ったのですが、名前がわかりません・・・
この2種類の名前を教えてくださった方には豪華賞品!はありませんが、大絶賛させていただきます~
(つづく)
【撮影:2019年10月5日 大阪市大理学部附属植物園(私市植物園)】
最新の画像[もっと見る]
- 宇治市植物公園に初春探し 21時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 21時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 21時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 21時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 21時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 21時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 21時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 21時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 21時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 21時間前
興味深かったです。
そう言えば、先日、タヌキモ載せましたが、食虫植物だったとは、驚きです(@_@)
皆さん投稿されていて、イボクサ、憧れの花になっています。
……どこかで、見てみたいものです^^;
名前は、お詳しい方に、お任せですが、
オオアブノメじゃない白い花、綺麗な花ですね^^
水際のきれいな花、一気に見させてもらって感謝です。いぼ草、強害草なんですね。
可憐なんですけどね、そういうの人間にもいますね。
最後の花、これはきれいですね。見たくなりました。
一つでも分かった人には、しいちゃんのお庭無料招待&和菓子付き券をプレゼントですって!!
ヤッホー♪ゲットだぜ!!
最後の花だけは分かりました。
ミズオオバコだと思います。
6枚花弁の花は綺麗だから名前を知りたくて調べたけど分からなかった・・・
水草も地味なのもあるけど、綺麗な花が多いですよね~
まだコナギの花は見れてないです。
イボクサもまだ1回しか見てない!!
この台風が過ぎたら探しに行ってみよ~
水生植物特集、楽しんでいただけてよかったです^^
タヌキモが食虫植物って聞いたときは私もびっくりでした。
モウセンゴケとかウツボカズラのイメージだったので・・・
袋の中に吸い込んで消化するって、考えてみたらコワいですね^^;
イボクサは私も天然物を見つけるのが夢です。
同じように強害草なのでなくなっちゃった花は沢山あるみたいですね。
台風、静岡か神奈川あたりに上陸する予報なんですね><
十二分にお気をつけくださいね!
このような田んぼの水生植物を見せてくれる植物園は少ないのではないかと思います。
これまではあまり気にしていませんでしたが、「今咲いている花」のパンフにイボクサが載っていたので、張り切って撮りました。
こんなにあったんだ~^^v
失礼ながら、「そういうの人間にもいますね。」に笑ってしまいました。
男性方はご用心!
最後の花はミズオオバコだそうです。
ピンクの花もあるようなので、これから要チェック植物になりました^^
朝からコメントいただけるなんて光栄です。
そうか、朝駆けの撮影に行けないからですね、きっと(笑)
ミズオオバコ、教えていただきありがとうございました。
もう一つについては、しいちゃんにこれ以上被害が及ばないよう、必死で調べたらわかりました!!
「アメリカコナギ」で間違いなさそうです。
葉がコナギっぽかったので、「ミズアオイ科」で画像検索したらビンゴ^^v
見たことないけど野生化してるそうです。
Yasuさんのコナギやイボクサ、ぜひ撮ってきて見せてくださいね~^^/
おはようございます。
市大付属植物園の水生植物、充実していますね。
私も何度もここで写真を撮りました。もう20年も前の話ですが。
最後の写真2種の名前ですが、1枚目はアメリカコナギかなと思います。アメリカ大陸からの帰化植物です。
2枚目の横顔は、トチカガミにも似ています。
上から撮った蕊が写っている写真があれば・・・。
二つとも自信はありません。これでは豪華賞品はいただけそうにありませんね。(笑)
20年も前からこの植物園は充実してたんですね~
木は去年の台風21号で随分倒れてしまいましたが、それでもまだまだ見所が十分です。
自然教室などのイベントも充実しているし、もうちょっと近かったらな~といつも思います。
アメリカコナギで間違いなさそうです。
ありがとうございました!
もうひとつは、トチカガミにしては花が大きかったので、悩んでいました。
(トチカガミは、宇治市植物公園の池に結構咲いています)
ネットで確認したら、ミズオオバコの方が大きいようなので、合ってるかな~と(結構テキトーです・・・笑)
今日は止めようかなって思ってたけど、テレビと、たった一枚だけ空けた雨戸から外の様子見てるのも結構しんどい・・。
なので遅れて投稿しました。
だってね皆さん平常心(大事な事なんだけど)なんだもんね。
イボ草はたった一回会っただけ、教えて頂きました歩く植物図鑑に・・。
でないと気付いて無いお花。
可愛い顔して結構強い…水生植物は育てられる環境やないから連れて帰れないけど、帰ってもえらいことになりそう・・。
後ガガブタ…この子は知ってる。
大絶賛も豪華景品も遠い存在(;´д`)トホホ
『一つでも分かった人には、しいちゃんのお庭無料招待&和菓子付き券をプレゼントですって!!
ヤッホー♪ゲットだぜ!!』
なんや、わめいてるてる人が一人・・・無視しとこ(笑)
台風のおかげで首都圏の交通は麻痺しています。
市川市も警戒レベル3です。
それにしても広い範囲で風雨が強いですね。
これからこちらに向かって来る…。
じっとしているしかありません。
載せて下さった小さな水生植物、本当に分かりません。
ガガブタは覚えました。
珍しい植物もちゃんと知っている方がおられる。
大したものです。
勿論なつみかんさんの知識にはいつも脱帽です。この風ではどんな帽子も飛んで行ってしまいますね。
いや、外に出てはいけませんよね。