公演
『原発抜きの日本はいかにして可能か』
吉井 秀勝
(日本共産党衆議院議員) 原発問題はかつての与党自民党時代からの政府と電力会社癒着は民主党政権にかわってもかわらずに電力会社は自社の利益を政府は責任逃れの姿勢に変化は見られません。
東京電力は原発の電源喪失の想定がなかったようでそのお粗末さにはあきれるやらやりきれなさが残りました。
一方現政府には原発の冷温停止を評価する基準もなく電力会社にすべて丸投げするしかない現状には誰の言葉を信用したら良いのかわからなくなりました。
原発を作るのは国策であり本体は大手電気会社が施工は大手ゼネコン会社が素材は大手製鉄会社があたり研究には国立大学のあたり産学官の一体の構図見られます。
マスコミ対策には広告会社があたりその後ろには電力会社の影が見られます。 地元には電源開発の補助金が官僚には天下り先与えられ電力会社の支配から抜け出せない状況があります。
これは野党の共産党の見方になり一方与党民主党には別な見方があるものと思われます。
一方今後考えられる太陽光発電であったり、風力発電の話しは誰かやっているとか視察の話を語るだけで具体策が見られませんでした。
これからいっしょに考えるでは政治家としてのリーダーシップが見られませんでした。
木質ペレットの話しはたとえば山林の現状を理解しいるとは到底思えず葛巻を例に出していましたが、ここはコンビニもほとんどなく人口よりの家畜の数が多いくらいの町になり都市部の参考にはなりえません。 議員から脱原発にかわる重要なエネルギーの話しを聞くことはできませんでした。
『原発抜きの日本はいかにして可能か』
吉井 秀勝
(日本共産党衆議院議員) 原発問題はかつての与党自民党時代からの政府と電力会社癒着は民主党政権にかわってもかわらずに電力会社は自社の利益を政府は責任逃れの姿勢に変化は見られません。
東京電力は原発の電源喪失の想定がなかったようでそのお粗末さにはあきれるやらやりきれなさが残りました。
一方現政府には原発の冷温停止を評価する基準もなく電力会社にすべて丸投げするしかない現状には誰の言葉を信用したら良いのかわからなくなりました。
原発を作るのは国策であり本体は大手電気会社が施工は大手ゼネコン会社が素材は大手製鉄会社があたり研究には国立大学のあたり産学官の一体の構図見られます。
マスコミ対策には広告会社があたりその後ろには電力会社の影が見られます。 地元には電源開発の補助金が官僚には天下り先与えられ電力会社の支配から抜け出せない状況があります。
これは野党の共産党の見方になり一方与党民主党には別な見方があるものと思われます。
一方今後考えられる太陽光発電であったり、風力発電の話しは誰かやっているとか視察の話を語るだけで具体策が見られませんでした。
これからいっしょに考えるでは政治家としてのリーダーシップが見られませんでした。
木質ペレットの話しはたとえば山林の現状を理解しいるとは到底思えず葛巻を例に出していましたが、ここはコンビニもほとんどなく人口よりの家畜の数が多いくらいの町になり都市部の参考にはなりえません。 議員から脱原発にかわる重要なエネルギーの話しを聞くことはできませんでした。