![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/8ee3443bcefb33a241746f46347d3ef8.jpg)
最近はアウトドアグッズの中でのチタン製の食器がしめる割合が、とても多くなりました。
そもそもは国内と言うか世界初はミゾーのチタンカップ、ナイフ&フォークになります。
そのまだチタン製品が高価で珍しいころはショーケースに鎮座していました。それに目をつけ着々とに手に入れてきました。
なぜチタンなのかはそれは軽く錆びずに金属アレルギーもなく容器の匂いが水(飲み物)に移らい特徴があるからです。
軍事用や特殊な用途に使われてい金属を最初に取り入れたのが自身もクライマーでもあるミゾーの社長の溝口さんでした。
もともとはクライミング用具も手掛けてはいたようです。その海外遠征などの経験から少しでも荷物の重さをいかにして軽くするかが課題のためでした。
最初のチタンカッブに続きスプーン、ナイフ、ボトル、あげくに箸までチタンを買う始末です。