にぎやかだったセミの声も、次第に遠くなってきました。
地区の学校では先週から2学期が始まっています。
運動会や学習発表会、早くも秋の行事に取り組む子たちの話を聞きながら、
この季節にはいつも夏休みの宿題であわてていた自分を思い出してしまいます
先日からの夏風邪。やっぱりこじらせて、咳が止まらないのは、
じっとしていないからか、これからはそういう年齢なのか
普通のと漢方の2つの咳止めを、内科でもらい飲んでいますが、
空咳が長引くのは「咳ぜんそく」(初めて聞いた)かもしれないし、
耳鼻科を受診するのもいいですよ、と大人の生徒さんに教えてもらったので、
今のお薬がなくなっても治まってなかったら行ってみますね。
今日は息子の部屋のエアコン工事なので片づけをしていたら、
お盆休みに帰っていた息子の忘れ物の包み。
息子、こういう花火が好きなみたいですが、使いそびれるみたいで、
そういえば昨年のも2つまだおいてある
小さい生徒さんにもらってもらおうと、息子にも一応連絡すると、
「あっ、今度ぼくが帰るまで取っておいてね」
・・また来年の夏までしまっておかなくちゃ
主人と息子と行った箕面。
あんまり近寄れなかったけれど、水を見ているだけで、涼しいような気がしたな
主人だけはまた車を取りに上って(ごめん)
息子と私はそのまま駅前まで下りて行きました。
大きい強そうな猫ちゃんがいました
楽しかったことをまたパワーにして、
さて、カレンダーをめくって9月、元気にがんばりましょう