lemonの日記

音楽、トールペイント、パン、猫のみかん

母と奈良を歩く ・志賀直哉旧居へ

2016年11月14日 | 日記

奈良散歩の続きです。

新薬師寺を出て、土塀の続く町なみを見ながら、次に志賀直哉旧居を訪れました。

入場は有料ですが、建物内は自由に見学できます。

 

おじゃまします

とっても広くて、どの部屋も明るく居心地がよさそう。

なんと志賀直哉自ら設計した間取りと書いてあり、びっくりです。

書斎。

二階の小窓からの庭の紅葉

干し柿がある

お茶の炉も切ってあります。

昭和の初めにサンルーム、モダンですね

多くの人がこの素敵なサロンに訪れたのだろうなあ。

ここから出ます。おじゃましました

 

 志賀直哉旧居を出て道路をはさんだ壁に、気になる通用口がある。

近づくとカフェでした。

一時からだからまだみたいだけど、素敵な建物、

今度入ってみたいなあ

 

さーっと通り過ぎた三輪車、何かな?とシャッターをきって

後で見たら、動く雑貨屋さんだったようでした

 

この道を進むと春日大社の参道に出るそうです。

・・以前、私はこの道と間違えて別のところから森に迷い込み、

山を歩き川を渡って(←大げさに言う)飛火野に無事出られた時にはほっとしました

今日は母ガイドがいるから、大丈夫ですが、

ここでお昼を食べに、広い道に戻りました。

「それにしても、こないだより道路も道際の家の塀もきれいになったわー!」

母の言っている「こないだ」は50年も前だ

 

 

道のナンキンハゼ、同じ種類でも紅葉の色も早さも違ったり。

そしてこのあたりは観光シーズンでもまだ静かで、ほっとします。

 歩いていくと、またも気になる名前のお店がありました!

「空気ケーキ」?どんなのだろうな。

後日、母が、「あのお店テレビに出てたよ。」と教えてくれました。

今度買ってみよう

お腹が空いたところで、素敵な建物のおうどん屋さんを見つけました。

奈良の野菜を使った天ぷらと冷たいおうどんで800円でした。おいしかったです!

また長くなったので、続きは明日にしますね