![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/d95107272c5b6901d9cdfe664565786c.jpg)
これまで何度も舞台化、映像化されてきた『シラノ・ド・ベルジュラック』の最新映画化となる本作は、演出家エリカ・シュミットによって上演されたミュージカルが原作となっている。シラノ役にはミュージカル版から引き続き『ゲーム・オブ・スローンズ』の名優ピーター・ディンクレイジが扮し、物語の要となるシラノの容姿は長鼻から小人症ゆえの背丈に置換えられた。醜さゆえに世間から蔑まれ、しかし剣士として幾多の修羅場をくぐり、兵士たちからの信頼も厚く、そして愛する女性に一途な想いを捧げる…まさにティリオン・ラニスターなシラノはディンクレイジの当たり役だ。それもそのはず、本作の翻案を手掛けたシュミットはディンクレイジの妻であり、『ゲーム・オブ・スローンズ』が人気絶頂の2018年に上演されたディンクレイジあっての演目なのだ。深く響き渡る低音、年齢が刻まれたシワ、苦悩を背負った目尻…124分間、スクリーンを占拠するディンクレイジにつくづく「イイ顔だなぁ」と僕は見惚れてしまった。
この偉大なる名優を堪能できるなら監督ジョー・ライトの存在の耐えられない軽さにも目を瞑るべきか。昨今、映画館ならではのシネマティックを探求する映画作家たちによってミュージカル映画復権の気運が高まっているものの、同時期に公開された『ウエスト・サイド・ストーリー』という天才の仕事の前ではあまりに凡庸だ。歌もダンスも躍動する事なく、ここにはミュージカル映画に求められる高揚が何1つない。ライト監督の妻でもあるロクサーヌ役ヘイリー・ベネット(『スワロウ』)、クリスチャン役のケルヴィン・ハリソンJr.(『WAVES』)らも近年の活躍に観られたエッジあるパフォーマンスに至っていない。ライト監督は2005年の『プライドと偏見』でデビュー以後、傑作『つぐない』や『ハンナ』、オスカーノミネート作『ウィンストン・チャーチル』と注目作を手掛けてきたが、その才能は枯渇しつつあるのか。
ピーター・ディンクレイジがセンターを務めるポスターがあちこちに掲示され、彼の主演作が全国公開されるなんて『ゲーム・オブ・スローンズ』ファンとしては感無量である。ラニスター家の旗手たちにはぜひとも劇場に馳せ参じ、ディンクレイジをもり立ててもらいたい。
『シラノ』21・英、米
監督 ジョー・ライト
出演 ピーター・ディンクレイジ、ヘイリー・ベネット、ケルヴィン・ハリソンJr.、バシール・サラディン、ベン・メンデルソーン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます