![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/7569d1d723221cd47978937c64b9e671.jpg)
ベランダではたいてい経緯台を使うのでこれまであまり必要性を感じていなかったけど、最近赤道儀も使うようになってきたのでVIXENのポーラーメーターを買ってみた。厳密ではないものの軽〜く合わせられそう。 目盛りも細かく書かれていて一見すると精密に合わせられそうな印象を受ける。
水平器と分度器。ベランダではこっちが重宝しそう。
コンパスは地磁気の偏差も考慮して合わせてみたが、本当か?という方向を指している。自分の勘より15°くらい東を向くことになった。場所によっては遭難するレベルだ。初回くらいは信じてセッティングしてみたが星がどんどん流れていく。orz
薄々わかってはいたが、ベランダ付近はおかしな電磁波に溢れていてちょっと位置を変えるとコンパスの指す方向も変わってしまう。やはり勘に頼ろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます