一般的にも、実際乗せた人にもC63は乗り心地良くないと言われる。
そうだろうな、そう思うよ、というわけで乗り心地良い車ってどれだろう?と、ちょくちょく試乗させてもらってる。
E300やクラウンあたりも良いのだが、これぞ良い乗り心地というインパクトに欠ける。
試乗その1:ランドクルーザー200 ZX
微妙に横揺れっぽい違和感を感じるが、重量感もあり全体に動きが緩慢でゆったりしている。ラダーフレームだけあってジムニーと同じようにロードノイズや路面からの細かな振動は遮断されていて凄く快適。
エンジンは存在感の無い静かなV8を搭載しており重い車体を過不足無く前進させるが、ディーゼルのようにトルクはあるが加速が鈍い方が合ってそうな気がする。
並みの高級セダンよりはズッシリして乗り心地や静粛性は良い。
しかし、デカイ。
試乗その2:シトロエンC5ツアラーセダクション
ハイドラクティブIIIプラスサスペンションを搭載しており乗り心地の評判は良い。
走り出してすぐにハーシュネスが結構ひどいことに気づいた。細かい鋭角な路面の振動が常に入ってくる。C5はカタカタ-コトコトという感じだがC63はトン-タンと、C63の方が角が取れていて快適なほど。
大きな段差はそれなりにいなしてくれて、路面のマンホールの段差や補修跡に身構える必要は無い。しかし車体が常に揺れてる感じでフラット感はない。表現が難しいが、C63は頑丈なボディーの下でサスをフルに動かして強烈な突き上げも一発でいなし、路面との距離を一定に保つ感じに対して、C5は一発でいなさず、時間をかけてボディー全体を前後左右に動かして逃がすというか流す感じで、路面に貼りついて走る感じは希薄だ。
結果的に芯の無いホワーンとした柔らかい乗り心地で、それはそれで良いのだがハーシュネスのせいで台無しなのが残念。
また、エンジンは1.6Lの4気筒だけあって信号待ちなどハンドルやペダルにブルブル振動が伝わってくる。パワーは軽自動車の感覚と似たところがあり、普通に走る分には不足は無いが余裕も無い感じ。(もちろん軽自動車よりパワフル)
合う人には合うと思うが俺の「良い乗り心地」のイメージとは合わなかった。しかし、この感覚はちょっと他の車には無いので、もっと様々な場所を走ってどんな感じになるか試してみたいな。
C63のRタイヤが限界を迎えた。フロントはまだ6分山以上生存。
何というバランスの悪さと思いつつ、F:Rを1:2の頻度で交換するか割合無視して4本全部かを考えていたらズルズル時が過ぎてしまい意図せずホイールスピンしまくるのでここらで全部交換する。
C63純正タイヤは Continental ContiSportContact 5P だった。以前試乗したC63はP ZEROだたったが、それに比べればCSC5Pは随分静かだがもう少し静粛性が欲しいなと思っていた。ただ、その手のタイヤを履くとグリップ力やハンドリングのソリッド感失ったり高速域で腰砕けになったりということが想像できるので、どの銘柄にするか色々迷っていた。
候補は
- Continental ContiSportContact 5P (MO)
- BRIDGESTONE POTENZA S001
- PIRELLI P ZERO (MO)
- PIRELLI P ZERO ROSSO
- MICHELIN Pilot Sport 3
- BRIDGESTONE REGNO GR-XT
C63のキャラに合わせるか、実走行の大半を占める高速道路巡航(90km/hオートクルーズ)に合わせるかを考え、結局 MICHELIN Pilot Sport 3 を選択した。
ただ、フロントタイヤのスピードレンジが"W"なのが最後まで引っかかっていた。こういうのは余裕が欲しい。
で、本日交換した。
Rはハンガリー製、Fは不明。製造時期はF:2012/13週、R:2011/23週と43週・・・バラバラ。(´・ω・`)
まだタイヤ屋と喫茶店と自宅の間を移動しただけなのでこのタイヤの性能がどうこうはあまり言えないが、交換後、敷地内移動の初乗り5mで純正との違いがわかった。コンクリート路面を走ってるようなアクセルレスポンスはスカスカなのに車速が乗る、いわゆるタイヤが軽く回る感覚。
公道へ出て交通の流れに乗ること100m、純正のCSC5Pの地を這うような接地感やステアリング操作への応答性は消えたことは簡単にわかった。せめてS001にしとけば良かったと、後悔の念が頭をよぎった瞬間だった。
代わりに、綺麗な路面では非常に静かになった。CSC5Pは微かに「ゴー」と鳴っていたが消えた。路面の継ぎ目程度のギャプを踏んでも「タン」という音がしていたが無音の圧力のような低音になっている。もう少し大きなギャップや、ギャップが連続してたりすると音として聴こえてくる。
振動や突き上げなどの乗り心地やワンダリング面ではCSC5Pも非常に優秀なので大差ない。CSC5Pに比べるとPilot Sport 3 はスポンジを巻いて走ってるような感じで、綺麗な路面では静粛性を発揮するが荒れた路面はそうでもないようだ。また、アクセル1/3程度じゃホイールスピンしなかったからほっとした。
失ったものは多そうだが、一方で静粛性は体感できるほど向上した。
「トンネルの中でのアクセル踏み楽しい!」性能は1ランク上がった。(`・ω・´)
ということで欲しいものは得たので結果OK!
その他、気になるのは高速性能。どの辺りまで何が出来るのだろうか?
C63のオーディオユニットは低音が強く、社外16cmスピーカーを付けてもあまりノーマルと変わりなくそのまま同じ傾向で再現されてしまう。
停止しているときはまだしも、走行中は音がかき消されるのでボーカルなど中域が聞こえるようにボリューム上げると低音域にドヨーンとした嫌な抑圧が強調され非常に聴きづらい。
おまけに車外に漏れる音も大きい。
純正からJBL P660Cに交換したときはちょっとだけ音質が良くなったかな?という殆ど気のせいくらいの変化しかなく、何とかならないかなと思っていた。
一方であまり面倒なことしたくない気持ちもあった。
という訳で今回はSonicDesignのTBM-2577Aiへ交換した。
スピーカーベースはP660C用に作ってあったけど加工し直して流用。
ツイーターの取り付けは良い方法が思い浮かばなかったので純正のツイーター固定ブラケットを撤去して裏のスポンジにスポンジテープで押さえ込んだ。
早速聴いてみた。
全体の音圧はP660Cより低く、前後スピーカーのバランス(リアスピーカーは純正のまま)を修正。
音の定位はP660Cより上がり、低域の抑圧は小さくなりスピード感も出て、中域もは以前より明瞭に聴こえるようになり、高域も若干元気になった。しかし音場の広さはさほど変わらない。
平たく言えば単純に明るく歯切れ良い音になった感じ。
遠近感やクリアさなど感動する音のレベルには程遠いが、これからエイジングが進んで音が変わってゆくことに期待。
トップ画像は松本毛ばたき。カー用品店で売ってるものより値は張るが羽の質が良く手触りからして全然違う。これなら傷とか心配せず安心して使える。
ところで、C63にTVキャンセラーを取り付けたときの画像があることを思い出したので無くしてしまう前に掲載しておこう。
W204のオーディオ取り外しはなかなか情報が無くどう進めてよいやら考えていたが、一度分解してしまえば何でもなくごく簡単作業と言える。
準備するものはメルセデス用オーディオ外しフック(純正工具でも入手可能)とT15のトルクスレンチ。まずはバッテリのマイナス端子を外すこととオーディオ周りを養生して取り外しの準備をしておく。
そして、吹き出し口のゴムを外してフックを突っ込む。
フックは見てのとおり先の曲がったただの針金。これでエアコン噴出口を引っ張り出すわけだが力の加減が難しく、外れ際に一気に飛び出だしてくるから焦る。内装外しをよこから突っ込んで手で引っ張った方が簡単かもしれない。
吹き出し口のスイッチへ繋がっているケーブルを外せば吹き出し口は取り外せる。
オーディオは2本のネジで固定されているのでトルクスレンチで外す。次にネジ穴のスライド式のストッパー[中央画像赤枠部分]を引っ張り上げればオーディオ本体を引き出せる。オーディオ背面のケーブルは特に道具も必要なく外せるので一式外す。
オーディオの取り外しはここまで。
TVキャンセラーの取付けはオーディオ背面のCANのケーブルを取り外してキャンセラーのケーブルへ付け替えるだけ。
このキャンセラーはTVCのMBW24H01P101というもので、後付そうろうのスイッチも無く、ナビもズレることなく動作し、配線加工も無いので販売されてるキャンセラーで最もスマートなものではないだろうか。初期状態はTVキャンセラー無効で、ステアリングの電話OFFスイッチを5秒押すとキャンセラーが有効になりTV/DVD、ナビ、電話操作とも可能。
しかし、W204は地デジのみなので長距離移動中にTVを観るなんて事は事実上できないので同乗者には外の景色を見ていてもらった方がよい。
昨年の11月のこと、iPod Touchを買った1週間後に会社の表彰の記念品にiPod nanoを貰い、その2週間後にiPhone 4Sを購入した。無計画のお手本のようだが流れに乗るとはこういうものかな。
そこで、あまってるiPodを何かに活用できないかなということで車のナビに目を向けてみた。
最近のカーナビはiPodなど接続してビデオを見られる。かさ張るDVDよりもスマートなのがいいかなと。TopGearを録画してジェレミーの「カモーン」が映し出されることを想像しながら俺の車ではiPodのVideo入力をどう実現できるか調べてみた。
Mercedes Benz Discussion Forums を覗いてみたところバックアイカメラの取り付けなどでaux inputを経てナビへの外部映像入力を行っている例がいくつか見つかった。仕向け地によって仕様が違う可能性も高いがとりあえずトライしてみよう。
もともとipod、usb、3.5mmミニプラグ用のケーブルが車両に付属しており、グローブボックス内のコネクタに接続できるようになっているが、マニュアルにはaux inputは音声入力のみ対応と記されている。しかし付属ケーブルの袋に入っている説明書には3.5ミニプラグは4極になっており、その一つは映像信号だ。この余計な一言がアホな俺を刺激する。
ここへiPodを接続する 通常のiPod入力
期待の付属ケーブル説明書き
iPodのAV出力用のケーブルと、RCAメスメス中継コネクタ、RCA->3.5mmミニプラグ変換のケーブルを用意する。直接iPodから3.5mmミニプラグ出力できるケーブルも販売されているが、そもそも4極の3.5mmミニプラグのピンアサインは規格が統一されておらず、W204のナビに接続できるピンアサインとなっているケーブルは見つけられなかった。
W204のナビに必要な4極3.5ミニプラグのピンアサイン
先頭から V(黄)-L(白)-R(赤)-G(グランド) ←間違えた
先頭から L(白)-R(赤)-V(黄)-G(グランド)
先頭から V(黄)-L(白)-R(赤)-G(グランド) ←購入したミニプラグ変換ケーブルのピンアサイン
一般的な4極3.5ミニプラグのピンアサイン
先頭から L(白)-V(黄)-G(グランド)-R(赤)
で、購入したのはこれ。
iPod用AVケーブル:サンワサプライ KB-IPAV15D
RCA-> ミニプラグ変換:TWINBIRD ステレオビデオコード VL-CH32
ピン端子中継プラグ:3ピンRCAメス⇔RCAメス
早速取り付けてみた。→ 早速ダメ。
音声はOKだが映像は表示されない。予想どおりだ。
色々してる図
音は出るのだけど・・・
そこで、コマンドシステム(ナビ)のEngineering modeを呼び出して何か設定できる項目は無いか探してみることにした。当然マニュアルも無いので手探りとなるがVideo AUXやRetrofit TVなど試してみたが事態が悪化するだけで結局iPodの映像をナビに映すことはできなかった。結果NGだったので何をしたかの詳細はこの際省略。
しかし、Engineering modeではDVDのリージョンコードを変更できたり供給電圧を表示できたり面白そうな項目がたくさんあって危険だ。
ちなみに、Engineering modeは「telephone off」+「#」+「1」のボタンを数秒間同時に押して呼び出すことができる。そこから更に「telephone off」+「#」+「4」でもう1階層下のメニューを呼び出すこともできる。
先週のこと、東名高速を走っている際にオイル不足を示す警告メッセージが表示された。
「AMGはオイルの減りが早いですよ」と聞いていたけど、実際に警告が表示されると後どれくらい走行して大丈夫かが心配になる。川崎にいるうちにオイル補充しておこうということで本日ディーラーへ補充をお願いしたところ、約2L入った。
およそ5000km走行して2L減少ということは2stスクーターよりはマシかな?
いや、排気量の差を考慮するとスクーターより約50倍消費が激しい。
<C63>
5000 (km) / 2 (L) /6200(cc) x 50(cc) ≒ 20 (km/L)
<2st 50cc スクーター>
1000 (km) /1 (L) = 1000 (km/L)
そういえばセローもオイル消費激しい、1000km走って200cc位補充だったかな?
<セロー>
1000 (km) /0.2 (L) /225(cc) x 50(cc) ≒ 1100 (km/L)
この比較が良いかどうかは知らないが(恐らくダメな比較だろう)、2stが環境に悪いってのは本当か?と思えてしまう。
ムムム、WAKO'S RVを入れたくなってくるな。どうせ撒き散らすなら良い匂いを・・・
先々週に川崎から名古屋へ戻った際には長期を覚悟していたので荷物いっぱい積んでC63で移動した。川崎市内はもちろん、道中もガソリンスタンドはどこもガソリン不足。
先週は新幹線で名古屋・川崎間を移動していたが、今回は生鮮食料品と水を積んでC63で名古屋から川崎へ移動した。
川崎市内の普段利用しているガソリンスタンドの営業はほぼ正常に戻っていたが、道中何があるかわからないので駒ケ岳SAで途中給油。ここでは満タンOKだったが、残りの道のりはオートクルーズで大人しく走るよう心掛けた。
すると、給油直後は7.5km/l(デフォルト値?)からスタートしてた燃費計の値がみるみる上がってゆく。まさかC63でこんなに伸びるとは意外!VFR400Zとそれほど大きく違わないから燃費が良いと錯覚してしまう。
最高で11.6km/lと表示されていた。
後半にフル加速とか渋滞が若干入り、川崎の秘密基地に到着した際には10.8km/lを示していた。
もっと燃料タンクが大きければそんなに気にしなくて済むのだが・・・
理想としては無給油で名古屋・川崎間往復できるだけの航続距離が欲しい。しかし全然無理というかそもそも車の選択から間違っている。
一軒もガソリンスタンドの無い真っ暗な山の中で燃料計が残りひとメモリとかいう経験を原付の頃から繰り返すと航続距離には余裕が欲しくなる。
納車前からC63のコーティングを検討していて、2層コーティングとか焼付けコーティングとかどれが良いか各社のHPを見ながら良さそうなところをいくつかピックアップした。
アリストのときはポリマーシーラントだったけど今回はガラスコーティング!とは決めてはいたが、実際のところ業者の気質やバフの腕次第だと思うから量販店的なところや何年間効果が持続とかをアピールしてるところはパス。
以下4社に絞り込んで最終的に検討した。
「ディーラー」・・・ディーラーだから納車までに全て完了できて楽。実際の業者はカービューティープロ。肝心なコーティングは???
「ポリッシュスタジオ」・・・コーティング前の清掃・下地処理を念入りに様子がうかがえるが、コーティング自体は普通のように見える。
「ラディアス川崎」・・・下地処理は丁寧、コーティングはガラスの2層。
「インターパシフィック」・・・下地やコーティングは普通のようだけど、焼付けを行う。
独断と偏見で上記のような各社の特色だとイメージを抱いたので、一番コーティングがしっかりしていて仕上がりが良さそうなラディアス川崎さんへお願いすることにした。
早速だけど、今日仕上がって受け取りに行った。
ピカピカ!
店長は穏やかで当たりの柔らかそうな雰囲気だけど、一本芯をもっているように感じた
。今日も猛烈に忙しかったのであまりマジマジと仕上がりを見れなかったっけど、ボディー表面はもちろん、ドアの裏や樹脂類までピカピカで素人目にも膜圧があることが良くわかる。これなら虫の多い夏でも大丈夫かなと期待する。
運転席に座ると、ボンネットのパワードームが周りの光を反射してたり、バックミラーの裏側がピカピカだったり、バックミラーに移ったドアパネルに周りの景色が写りこんでる様子が見えたりと予想以上の仕上がりに大変満足。
あまり変わり映えしないと思っていたシルバーの車体だけど、ここまで綺麗になるものなんだ。
あまりオーディオサウンドにこだわる方ではないけど、俺の聴覚からしてもC63AMGのオーディオサウンドはダメ。それもただのダメではない!かなりダメ。
軽くてパワーのないスピーカーを無理やり低音上げてドライブしてるので、不自然な低音に抑圧されて本来切れよく鳴って欲しい音が聞こえない。更に中音域が凹んでるのでボーカルがこもってよく聞こえない。煩い音量にしても何が鳴ってるかわからない状態。
そもそも車自体が静かじゃないので、天国のような至高のサウンドは望まないがせめてイライラしない程度の音にしたい。てことで正月早々からオートバックスで試聴したりしてこれなら良いかってのを物色してた。結果的にフロントはそこそこ中音域がはっきり聞こえ、そこそこの切れで高音域まで癖のないもので2ウェイセパレートタイプ、リヤは低音の切れだけ重視して収まりの良い同軸タイプにしようと考えた。
・フロント:JBL P660C
・リア:ROCKFORD T1S652
P660Cは試聴して良い感じだったけど、T1S652は試聴していない。どんな音するか不明だが、さすがに純正より良いだろうと期待。
ではさっそく内装外しにかかる。
フロントのツイーターは工具なしで外れる。続いて、ドアのウェザーストリップのカバーをフロント側からめくって外す。
後ろの90度折れ曲がったところが外しにくい。
ドアトリムはT30のトルクスと9つの内装止めクリップ、画像のように変なクリップで組まれている。
内装外しを突っ込んで勢い良くトリムを引っ張って外す。・・・が、案の定クリップがドア側に残ったり頭が割れたりしてトホホになる。ドア側に残ったクリップを外すの固いから結構面倒。
で、ドアからトリムを外すにはドアノブのワイヤーとパワーウィンドウ類の配線を外す。
するとこんな感じでスピーカー取り付け状態が確認できる。
スピーカー取り付けマウントを確認してベースを作成。
t12のステンレスを切り出しΦ220に旋盤加工。一つあたり重さ2.3kg。
P660Cを乗せてみたところ。
ツイーターは偶然にも純正とほぼ近いサイズでそのままスワップできた。
左が純正、右がJBL。
そのまま嵌るが、脱落しないよう念のためコーキングで固定した。
いっちょあがり。
画像じゃわからないけど、水滴がスピーカーに当たらないようアルミ板で傘を作って装着してある。ネットワークもスポンジに包んでドア後方の隙間に収めた。
とりあえずここまでで一旦終了。デッドニングとリアスピーカは次の機会に。
クリップはカー用品店に売ってる汎用品が装着可能だけど、頭の高さが若干高いためトリムとドアの間に微妙に隙間が出来る。新品のクリップをシュテルンへ注文、確か1個180円くらいだった。
で、音は変わったか?
・・・一番効果のあるスピーカー変えたのに劇的な変化はない。音質は微妙に良くなってるけど低音が他の音を抑圧してる傾向は変わらない。これはデッキがダメだ、イコライザーも無くろくに音が調整できないし困ったな。
だが、東名高速をひた走って川崎に着く頃には若干音が良くなった気がする。エイジング効果か耳が慣れたのかわからないがまぁ良かった。
話し変わるけど、東名高速走っていくつかC63の良いとこ発見した。
1)オートクルーズは何キロでもセットできそう?
アリストでは確か40-110km/hの間でセット可能だった。
C63は一旦速度をセットした後にレバーで速度を変更するとメーターにセットした速度が表示されるので、調子に乗ってドンドンん速度上げてセットしてみたら180km/h超えてもセットできる。( ゜д゜) ゆっくりだけどドンドン加速してゆくので慌てて解除。東名でその速度での巡航は非現実的だ。
2)思いのほか燃費が良い
街中走ってて3.6~4.5km/lという状況だったので途中で給油するのは避けたいなと思っていたが、普通に高速走ってて9.3km/lほどまで伸びたのでアリストの時とほぼ航続距離は変わらない。良かった~。しかし、燃料タンクは90Lくらい欲しいな、特に夜の山間部はスタンド閉店してるリスクがあるからちょっと怖い。
3)加速が良い
これはあたりまえと言えばあたりまえだけど、確実にVFR400より速く、隼より遅い。おそらく750cc並かな?乗用車ではエンジン唸ってても「まだこの速度か」と思って乗るものだけど、バイクのように程よく加速感と音と速度が一致する。この一致することが大事。
4)シャシに余裕ある
とにかくボディー剛性が高く、サスが固いけれどもびくともしない。ハンドリングもしっとりしてて適度な反力があり、FRらしく振動は無いけど、路面の状況は確かに伝わってくる。
あまり無茶してないけど、どの速度でもハンドル切り角や荷重移動させた分だけ車体が動く感じで全て予想内で安心できる。車体小さいのにすごくドッシリ感があり、このあたりが560SELのイメージとラップする。
IS-Fもパワーはあるけど、決定的にドライブフィーリングがボーイズレーサーの域を出ていない。BMWの5シリーズもかなり良かったけど、この頑丈さは無かった。
音を重視していたものの、最終的に購入を決めたのはこれだった。運転しててワクワクする程のしっかり感は試乗した他の車両に無かった。これは飛びぬけている。