
昨夜は夜中の1時頃にNikon 18x70IFでオリオン座周りを見ていた頃は晴れだったのだが今朝起きて外を見ると雪で真っ白。朝5時頃もチラッと外を見たときには暗いこともあって降ってることには気づかなかったがもしかしたら降っていたのかな?
2日前にジムニーのスタッドレスタイヤを新品に履き替えたばかりなのでこうしてはいられないということで雪道テストへGO。だが真っ白なのは家の周りの住宅地だけで大通りへ出るとシャーベット状態。ガソリンスタンドで給油しただけで帰宅。つまらん。 降ったのは明け方かな?
そうこうしてると、昨日ポチったFC-100DZが届いた。予約して春くらいに届けばいいなと思って予約方法問い合わせたら即納だった。受注停止とかもう何が何だかわからん。 ガムテープの貼り方が1本目とはちょっと違う。縦方向は貼られていない。この方が助かる。
中身の梱包方法は同じ。
フードのタカハシロゴの位置や2インチホルダのネジの位置は同じだった。
同一ロットかな?シリアルは1本めと3番違いだった。そのせいかどうかわからないがロゴマークや2インチホルダのネジの位置も揃っている。2インチホルダのネジの位置はTOA-130NSとFC-76DSは左斜め上下だがFC-100DZは左横と下についている。どちらかというと 左斜め上下の方が触りやすいが2インチ->31.7変換アダプタにもネジが2つあるのでそれぞれ干渉しないようにズラして装着すると天頂ミラーとの隙間が狭くてネジを回しにくくなる。その面ではFC-100DZの左横と下の位置の方が便利ではある。
将来的に双眼望遠鏡にも挑戦したくなるかもしれないので先週EZMを頼んだ時に念の為左右ペアにしておいた。しかしまさかの望遠鏡が先に届いた。EZMはまだ入荷連絡はないし双眼化のためのクレードルは注文すらしていない。架台もさすがにZERO経緯台だと厳しいのでどうするか考えておこう。まずは今は古いドラクエやり直していて忙しい。これをクリアしないと先に進めない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます