お片付けは一応終わりにしましたが、年があけても節分までは前の年だという説があるようで、2月2日まではお片付け続けてもいいかも。
で、最近になって、こんな動画を発見してしまいました。

ADHD人の家事が進まない理由と改善法
【吉濱ツトム公式ウェブサイト】 http://yoshihama-tsutomu.com/ 【吉濱ツトム公式ブログ】 http://blo...
youtube#video
それから、これも。

多動衝動優位ADHD人は海外移住を真剣に考えた方がいい
【吉濱ツトム公式ウェブサイト】 http://yoshihama-tsutomu.com/ 【吉濱ツトム公式ブログ】 http://blo...
youtube#video
これね、もう目からウロコがぼろぼろ落ちまくった。
なるほどねえ、だから私はお片付けが苦手で掃除も苦手で外国人と付きあうほうが楽なのかあ、と今更ながら納得。(もう少し早くわかっていれば・・)
もちろん、私自身はノーマルな人間だ(ADHDではない)と思ってずっと今日まで生きてきたのですが、もしかすると隠れADHDなのかも。我家の子どもたちもかなりその気があるようで、だからいろいろ上手くいかなかったんだなあとすごく納得できた。
そこであれこれ試行錯誤してようやくヨガやNLPにたどりついたのですが、その前に自分自身をしっかり把握しておく必要があったのね。
ヨガでも言ってますね。自分自身を知ることが大事だと。
ほんと、YouTubeにはいろんな先生がいて助けてくれます。
遠くの親戚より近くの他人、というけど、親戚も友人もいない人にはYouTubeがあるよ、と言いたい。
この吉濱ツトムという人、かなり変人です。
「翔んで埼玉」のGACKTを彷彿とさせるチリチリのロン毛。
時々頭にインコを止まらせてたりする。
IQ160 あるけど発達障害なのだとか。
しかもスピ系で、UFOの呼び寄せ方なんていう動画もある。
ぶっとんでいて面白い人です。
これまでの人生で、私の周囲にはなぜかいつもアスペルガーやADHD傾向の人(発達障害&グレーゾーンの人たち)がいた(しかもけっこう多い)、そのことを特に不思議だとも思わずに生きてきたのですが、普通はそういう友人なんていないよ、と数人から聞いて(単に認識していないだけかもしれないが)、なぜなんだろうと思っていました。
たぶん私にも同じ傾向があるから同類が寄ってくるのだろうね。
(ということは、ここに書くような内容は、もしかするとノーマルな人には興味ないし必要ないかもしれないので読み飛ばしてください)
それはともかく、私はADHD(or隠れADHD)だ、と認識すると、物事が以後とてもスムーズにいく気がします。
病名だってそうでしょ。
なんだか体調悪いし食欲ないし、でも医者に行ってもどこも悪くない、ストレスでしょうなどと言われる。
でも、ある日、「あなたは〇〇症候群です」とはっきり診断が下されると、ああそうか、私は〇〇症候群だったのか、とすっきりし、あとは治療に専念すればいいだけ、という、あの感覚ね。
なぜいつも恋愛でうまくいかないのか、なぜ孤立しがちなのか、なぜエキセントリックだと言われるのか、なぜ誰にもわかってもらえないのか・・
若い頃から何度も繰り返してきたこれらの疑問・・
すべてADHD(or隠れADHD)のせいだとするとすべての謎が解けた気がします。
そして、私はこれでいいのだ、と思えてきます。
診断名って大事よね。
(むやみに病気あるいは障害のせいにするのはどうかと思うけど。ちなみに発達障害は病気じゃないよ)
というわけで、晴れてADHD(or隠れADHD)の私は、
これでいいのだ、私のままでいいのだ、
と宣言しようと思います。
ここまで来るのに70年もかかったってどうかと思うけど。
粘り強くしつこく自分の生きにくさを追求した結果たどりついた結論です(ちなみにADHDはやたら過去を反芻する傾向があるらしい)
人生はまだまだ続く・・
年だからといってあきらめたりしないで最後まで頑張ろう。
ようやく心からそう思えてきた今日この頃です。
(まだ何かあったりして・・)