先週・今週とNHK『鶴瓶の家族に乾杯』で鶴瓶さん田中圭さんが訪れたのは『信州松本』!
北アルプスを旅して上高地へ下山した時には、必ず寄り道していく町なので楽しく拝見しました。
(録画して)
縄手通りで鶴瓶さんが出会った感激屋のおじいちゃんには、俺も感激。
俺も、松本大好きですよ!(縄手通りも!)
同じく縄手通りのそば屋『弁天』も登場!(去年の夏行きました)
あそこは、歴史のある手打ち蕎麦屋なのにリーズナブルで大衆向けの良い店。
東京神奈川じゃ手打ち蕎麦なんて高級料理の部類、なのに弁天じゃ手打ち大盛りざる蕎麦が数百円って!(蕎麦が無くなると、店じまいなのでお早めに!)
次の山旅の帰りには、番組に登場したパスタ屋さんにも寄り道してこようか?
以前、当番組で俺の少し遠い親戚の家が登場しました。
其処は信州飯山の農家なんですが、電話で予約してくれれば蕎麦を食べさせてくれる民家なんです。
蕎麦通の間では有名らしい。
番組内では、鶴瓶さんと吹石一恵さんが『美味い美味い』と絶賛しながら蕎麦を食べていました。
(山牛蒡の葉を繋ぎに使った少し珍しい蕎麦なんですよ)
俺も幼稚園児の頃、一度だけ行った時に食べたのだろうけど、残念ながら覚えていない(ほんと残念)
記憶にあるのは、美味しかったタニシ!
親戚の伯父さんが泥鰌をかじったら、泥鰌の腹からミミズが『みゅ~ん』と飛び出してきた記憶!
すっげぇ~あの蕎麦が食べてみたい!いつか行こう!(ミミズじゃないよ?)
俺、のんびりした『鶴瓶の家族に乾杯』が結構・・・好きです。
この夏も、寄り道して来よう。