のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

反省はサルにでも出来ると言うが 年賀状を前にして

2016年01月02日 05時00分00秒 | うたごえ

多少 優柔不断の私でもある

親しい知人は いつまで引きづっているの それでは妹さんが喜ばぬと言う

確かにそうだ 喪中を厳密に考えれば 3か月の期間は新年では過ぎているのだ

 

12月に喪中はがきも出す気分になれず ただ 日々の過ぎるのを待っていた

従って 年賀はがきも勿論書いて居ない 来てしまったら 寒中見舞いでもと言い訳

きのう元日でもウォーキングはした 街行く人は 初詣の方ばかりである

 

亀戸天神近くまで行ったが お参りする気にはなれず 家に帰ってきた

ポストを覗くと年賀状の束がある 家で数えると40枚はある

考えてはいたが いざ この束を見ていると せめて喪中はがきを出せばよかった

 

更には これからでも年賀状を買って さりげなく出せば間に合うのだが・・

私の性分としては 来てから出すのが苦手 やはり暮れに書いて出したいのだ

あれやこれや 反省ばかりが先に立って 私はつくづく愚図だなぁと思う

 

 

明日は 初詣に行く これは毎年欠かさず行く神田明神である

目的は 車の交通安全ステッカーを頂いてくること これを次々と貼って増やす

交通事故は起したものの このおかげで護られ 同乗者も含めて誰も怪我はしていない

 

そして大切なことは 下町のうたごえなど 私を常に支えてくれる方たちへの感謝だ

ブログで交流させて頂いている方の幸せと 病気で苦しむ方へ快方への願いを祈る

自分のことより 他人の幸せが第一である そして 私はそのおこぼれを頂けば良い

 

反省はサルでも出来る 心を強くして明るく生きたいものだ

大晦日も元日も一人 サルでもできる料理 茄子の揚げびたし マーボ豆腐など作った

いや サルには申し訳ない クックドゥを利用しての簡単料理でした(笑)

 

 

4年前に行った函館の湯の川温泉連泊 熱帯植物園のサルの入浴風景

今年は新幹線が函館まで開通するから かなり賑わうだろう

夜景で有名なロープウェイ頂上駅は多数が押し掛けても可能に大改装されている

 

 

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする