前日の嵐のような強風と寒さが 嘘のように穏やか 3月の気温になった
良し 深川花手水 早春2025 の門前仲町に行って見よう
その前に 亀戸文化センターに 下町のうたごえの用事を済ませてバスに乗る
遠回りしてバスは行く 本所で止まると うたごえ仲間の女性3人が乗り込む
あら 先生! どこ行くの? 門前仲町だよ 説明している時間は無い
すぐ降りる彼女たちに こんにちは さようなら 目的地へ楽しい前触れだ
このワンショットが可愛くて・・ 見学の女性が連れて来たワンちゃん 👆
コロナ禍前は 良くこの辺や更に 越中島 月島辺りまでウォーキングに行った
久々に門仲で降りた 懐かしい街でもある 以前の会社も近く飲んベぇ仲間の街
昼も近い 好きなケンタッキーで腹ごしらえ いざ 2社寺と花手水巡りへ
好天に恵まれての 催しの初日 バレンタインデーに人出も多い
協賛の店や成田山深川不動堂 富岡八幡宮の入り口には 工夫凝らした花手水
活きた花を生け花のように 挿しこまれた花が美しく 可憐で眼を惹く
花屋さんが沢山の花を 次々と手水鉢に挿していく 一つの絵画でもある
商店街は ひなまつり セールも始まっている
深川不動尊商店街へ
メジロを探せ! 見つかるかな?
上空に かもめが飛んでいる?・・・良いことがありそうな吉兆
深川不動堂 境内へ
手水舎にも花いっぱい
階段下右に 大わらじが奉納されている
境内にある 開運出世稲荷
たくさんの写真を見て戴いて有難う
明日は 富岡八幡宮へご案内します
★★★ 川柳募集
懐かしのFMぎんが てんがら川柳 一日だけの復活 選者は石神紅雀師匠
最後の「てんがらもんラジオ」川柳コーナーへ投句募集
お題 「旅立ち」 1句 締め切り 2月21日(金)
のびたのブログ この下の「伝言コーナー」期間限定投句ボックスを設けます
ここせんグループ 当時のてんがらもん川柳に投句した方 川柳に興味ある方
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
最近は花手水も流行なのか、お寺参りとか行くとやってあるところがありますね。写真映えするので、若者には人気かも。
花手水 どこかで見かけましたが こんなに
地域があげて取り組むのは初めて観ました
若い方も多いですよ
映えスポットになるのでしょう
外国人も参拝に来るのか おみくじ売場は英語の案内もありました
街中に花があふれて楽しいイベントですね。
こうして商店街のお店で売られているようすを見るのも楽しいです。
かもめはわからなかったけれどメジロはすぐにわかりました。
梅の花ももうこんなに満開なのですね。
今日、こちらは14日です。
のびたさんにHappy Valentine's Day!
グダグダしていたら、こんな時間に
なってしまいました。午前中が終わってしまう・・・
少々焦っています。
対照的な色合いで作る花手水。
すてきですね。
わんこも可愛い。
娘のところのわんこと重ねました。
てんがらもんラジオ川柳って、句に対する説明コメントも入れてた気がするけどね~~。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
出会ったワンちゃん 一番気に入りました
可愛くてたまりません(笑)
かもめは 入り口に一筋の斜め横へのライン
柱から伸びている紙のようなものです
メジロは今年初めて観ました
桜や梅に寄ってきます 可愛い愛嬌のある小鳥ですね
happy valentineday 何だか嬉しい(笑)
時には こんな日も必要です
花手水 あちこちに置いてあり 吸い寄せられるように巡りました
花は香りが漂う雰囲気でしたね
わんちゃん 娘さんのわんちゃんも可愛いのでしょう
こんな風に可愛がれるのも素敵です
綺麗な花が沢山 春を先取りでした
てんがらもん川柳
懐かしいですね
そう 放送時は コメント付きでしたね
今回は一日だけの取り組み コメントについては触れていませんが 無しと解釈しています
どうぞ 騎士さんと投句してください