こう暖かくなれば 本数は少ないが寒桜は咲いたか 記憶の2本
近くの一本は3分咲くらい いつもソメイヨシノに先駆けて咲く
もう一本は緑道都電跡に・・こちらは衰えのためか著しく剪定
近くの寒桜 下は緑道の寒桜
ソメイヨシノのつぼみ
過去は 緑道を覆うくらいの樹だった それでも寒桜は健気に咲く
近くのマンション群の入り口には まだ若いが オカメザクラが咲く
ソメイヨシノは町内にも多数ある まだつぼみは固くあと10日ばかり?
オカメザクラ
大きなマンション団地群が隣町に有る ここでは毎週日曜日は朝市
テント販売で 農作物や特産品が並び 主婦には楽しいだろう
ちょっと離れて カフェも特設 ここでは地方の特産品を取り寄せ販売
観光客の激減で悩む地方都市を 励ます意味で 出店でふるさと自慢!
青森・秋田・岩手・長野・熊本・兵庫・沖縄の味が並ぶ
百貨店やスーパーとは違う こじんまりとした出店である
係の女性は 弘前に近い平川市の方 そして熊本の方 ふるさとを語る
東京に居て 何とか故郷を活気づけたいと こんな思いが企画となる
私も添乗員だったので 大概の土地は分かるし 話は通じる
自分の故郷 知っている人に会えたら 話も弾むだろう
笑いを交えながら雑談 ひとりではいっぱい買えない
秋田の「あずきでっち」熊本の「いきなり団子」を買った 記憶の味💛
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします