goo blog サービス終了のお知らせ 

のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

再会で 語る軌跡の 20年  継続って素晴らしいわ 君が言う

2022年04月10日 09時27分35秒 | うたごえ

ウォーキングの途中 東大島文化センターに久しぶりに寄ってみた

嘗て 「童謡唱歌うたう会」で 代表者として13年続けたことがある

下町のうたごえ でも ここも会場の一つとして 短い期間だが開催

 

 

会館の中に入り 事務室を覗くと 一番奥の机で誰かと電話している女性

私の姿を見ると 電話中にも関わらず 大きく手を左右に振る

会館スタッフで当初から世話になった 今は管理者なのかな

 

すぐに出てきて『まぁ お久しぶり お変わりないわね お若いわぁ』

『今でも うたごえの活動続けているの 素晴らしいことねぇ~』

『継続していることが何よりすごい 若さの秘訣ね』と 連発する

 

私も応える 「センターが閉館しない限り続けるし コロナ禍も活動だよ」

最近まで 亀戸文化センターに居た女性も加わる 配置転換でこちらに来たと

『すごいわよ 亀戸で一番 人気のサークル 個人の問い合わせも良く来るの』

 

仲間ではなく 文化センターのスタッフと こうして気さくに話し合える

最初の女性は20年はおろか 23年にもなろうか

きっかけは 館が主宰する「童謡唱歌をうたおう」この講座に私が参加した

 

30名以上居たかな だが講座は半年で終わってしまった

このままでは勿体ないね 自主講座にして続けようとメンバーが言う

代表者は私 人柄で無く 男性3名しかいないので 押し出された格好だ

 

発表会 ホールの確保などスタッフと触れ合う機会も多い

数年後 指導された元小学校音楽教師が自宅で大怪我 不在時は私が代理指導

講師を交代するのにも スタッフのお勧めで 女性コーラスの指導者になった

 

 

私は 仕事としてはクラツーの添乗員 その間に この童謡唱歌うたう会

更には 墨田のNPOから 嘗ての歌声喫茶風の集いを 指導者として依頼される

介護施設 歌のボランティア訪問も 月に5か所 休日は殆ど無くなった

 

こうして13年後 この代表を次の男性に頼み ここは退会したのである

現在でも その時の講師=オペラ協会所属の歌手 代表者もそのままと続く

積もる話題を凝縮した 継続って素晴らしい 元気の限り 100歳まで!

 

今でも 下町のうたごえにスタッフとして参加されたり 大切な仲間から・・

 

メンバー 多くのツアーを企画して ご案内した

バスの車内では 私のキーボード伴奏で歌いながら行く

クラツーでも独自企画として 募集など 歌による絆は深い

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする