神社やお寺の参道 大概は土産物屋さん 蕎麦屋さんなどあり楽しみ
威勢の良い呼び込みもあれば まだ参拝もしていないのに 客は吸い寄せられる
地元の品が並んだり 寺社の名物もある 心引き締めどころか わくわく感も
私は 赤かぶを買った 葉っぱ付きである 葉は硬そうだが 何か懐かしい
店のおばちゃんに どうやって食べたらいい? そうね 酢漬けがいいかな
砂糖も入れたり そうだね 簡単酢が良いよと言う 家へ帰ったら普通の酢が
葉っぱはごま油で炒めてみようか 何が合うだろう きのこや卵が頭に浮かぶ
道の駅では 里芋 少し難しそうだが 昔乍らの煮っころがしがいいかなぁ
栗入りのどら焼き フランス菓子風のケーキ 美味しかった
とろろそばを食べた とろろも美味しい
参道に 蕎麦屋もあった やはり 今は新そばかな 昼時とあって混んでいた
ソバ畑の白い花 写真が飾ってあった 信州・開田高原の風景である
味は? ちょっと硬め そばのねっとり感が私には感じたが 個人的感覚だよ
道の駅いちかわ
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします