数々の名曲を残して 谷村新司さんが亡くなられた
誰でも避けられない宿命だが 私たちに残した名曲は 永久に歌い続けられる
下町のうたごえ でも 皆さんのリクエストに出ることが多い愛唱歌だ
添乗員時代 通常のツアーの他に 歌手のコンサートを聴きに行く機会が私には多い
谷村新司さんのコンサートは 富士山を間近に 河口湖ステラで開催された
添乗員は客席までは案内するが 外でずっと流れて来る彼の歌を聴いたものである
昨日はバスに乗って20分余 船堀タワーホールの街ピアノに向かった
誰も居なかったが 制限は10分 3曲は弾ける 追悼と感謝の曲を弾いた
「昴」「いい日旅立ち」「別れの曲」 おばちゃんが拍手しながら通り過ぎる
ウォーキング日和 足は南に 宇喜多 行船(ぎょうせん)公園方面に
その辺りは 凡そ60年ほど前 私が住んだ町である
葛西橋は台風で流されたり 荒川の東には行かれない 地下鉄東西線も後に開通
東西に流れる 新川 船堀地区には3年間 ある企業で働いたがリストラされた
海も近かったし あさりなど採れる 時には小さなハマグリさえも しかも無料
浦安はベカ舟のさびれた漁村 葛西 も含めて ディズニーランド以下 著しい発展
近くに 割と大きな行船公園があり 懐かしく 折を見て出かける地でもある
何の実? 何でも美味しそうに見えてしまう
大きな釣り堀 釣った魚はリリース
★★ ラジオ川柳 投句募集 FMさつま川内 「心の川柳」略して ここせん ★★
放送日 10月28日(土)
このブログの 伝言コーナー でも投句受付します 締め切りは 10月18日(水)
お題「歩く」 折句お題「あ・き・の」 「み・か・く」
各お題一人2句までです
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします