のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

棄てる写真 パソコン納め 懐かしむ  これも断捨離のひとつ

2023年11月06日 09時21分53秒 | うたごえ

アルバムやダンボールに 無造作に放り込んでいた写真がいっぱい

自分で撮ったものや 他人に撮って貰った 旅やその他の写真

これも断捨離 残された子どもたちにとって ただのゴミに等しい

 

親や亡くなった家族の写真の措置も同じ 数枚だけ想い出に貰い 後は処分

でも 実際に棄てるとなると 想い出は蘇る 中には どこで撮ったんだっけ?

場所も 撮った日も 分からないものも多くなった

 

ちょこっとだけ ブログに載せて 写真にいのちを吹き込んで見よう

なお パソコンに取り込んだ写真は 不要となれば 一括削除できる

他人のお顔も少し入るけど 堪忍してなぁ~

 

添乗でご案内した 信州 白馬八方尾根 第2ケルン  ハーモニカで山の歌を♫

 

♫ 月の沙漠を~ 記念館館長に参加者全員で歌う 伴奏は私のハーモニカ

 

添乗員時代 偶然 お客様で この歌の作詞家 大倉芳郎さんと出会った

その後 また 偶然に 大倉芳郎さんの娘さんと 添乗で会う 不思議な縁

大倉芳郎さん 亡くなられた後 信州・小諸大橋の歌碑を 娘さんと関係者で訪ね歌う

伴奏は私の持参したキーボード 指導者はオペラ歌手 中田順子さん 

早春賦・中田章さんの姪にあたる方 コーラス団体は高木東六さんとも親しかった

中央が 大倉芳郎さんの娘さん 私に大倉芳郎さんの楽譜集まで贈ってくれた

 

童謡唱歌うたう会 13年間 代表を務めた これは発表会 のびたも歌うのだよ♪

 

何十年か前 会社のグループ旅行 あの時ボクは若かった~♫ 

左 少しは脚が長く見えるか

 

街の人たちと ベトナムツアー 私は団体のまとめ サブ添乗

若い女性💛 添乗員 クラツー社員の方ですよ

戦争博物館で・・

背の高い青年 現地添乗員

ホテル吹き抜けのロビー ピアノが有ったので弾いたよ 埴生の宿 あちこちから拍手

 

さて 今日は下町のうたごえ亀戸 元気と笑顔 みんなで分け合おう

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする