のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

別れのカウントダウン うたごえ講座

2016年01月16日 05時00分00秒 | うたごえ

講師としてもう10年になろうかと言う 墨田のうたごえ講座 カチューシャ

事務局サイトの提案で 月2回の内 一回を新しい講師にして欲しいと年末に提案された

私のトークも楽しいと人数は減ることも無く 定員一杯の人で 昨日もスリッパが足りない

 

誰からも不満も無く 私もこの参加者の方たちが大好きである

いつも声は若いし活気がある 情にも脆く 私が哀しい話をすれば貰い泣きをする

先生先生と私を立てて 講座はもちろん 外部への出演依頼にも快く受けてきた

 

こんな皆さんとは無関係に 事務局サイトでの思惑が働いていたようで私は提案を拒否した

そして皆さんに このことを告げて 今年3月を以て 講師辞任を伝えた

一様に驚き 寂しさを訴える 私とて ここは最も楽しく 若い血を呼び起こす場だった

 

 

昨日 新年の初めの講座 いよいよ3月辞任へのカウントダウンが始まった

それでも楽しい想い出を 最後に共有して欲しいと 私も笑顔いっぱいでピアノ伴奏した

始まる前や休憩時に 先生の人柄でこれまで付いて来たのよ 寂しいと声をかけてくる

 

この講座は新講師で4月以降も続くが 先生の居ない講座には私は来ませんと訴える

そして 私の 下町のうたごえに来れる時があれば そちらに行きますからねと言う

中には事務局の対応を責める方も居るが もう私の心は決めているから揺るがない

 

ただ そんな言葉を何人も聞いて居ると うるうるしてしまって 楽譜が見えづらい

もう少し 皆さんと楽しみましょう あと昨日も入れて6回ある

こんな皆さんと楽しい時間を何年も共有できたことは感謝でもある でも本音は寂しい

 

 

きのう歌った歌

 

喜びも悲しみも幾年月 小さな木の実 あざみの歌 今日の日はさようなら

早春譜 どこかで春が 北上夜曲 山のロザリア 雪山讃歌 想い出のアルバム

からすの赤ちゃん 千曲川 アメージンググイス ラ・ノヴィア サンタルチア

 

冬景色 港町十三番地 芭蕉布 知りたくないの みかんの花咲く丘 

夏の想い出 シクラメンの香り 上海帰りのリル カチューシャ 春一番 

坊がつる讃歌 さくら貝の唄 りんご村から 赤いハンカチ

 

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天風呂で緊急火災警報 2階で出火 避難して下さい!

2016年01月15日 05時00分00秒 | その他

そこは西新井のSPA大師の湯 私は露天風呂でのびのびしていた

途端に緊急警報の異常音が鳴り響き 次いで 2階から出火 落ち着いて避難して下さい!

これが 何回も繰り返して聴こえてくる ロッカーは内湯のさらに奥 どうしようかと考える

 

警報を聴きながら 上の階や わずかに見える外をうかがう

煙は見えないが まだ警報はけたたましく繰り返される

ええいままよ お湯の中だし 露天だから 煙や火災には何とかなるか 

 

 

これが女性だと そうはいかない 裸で外へは出られないし 誰かに見られる

私の裸なら 決して誇れるものではないが まあ見た方が眼を覆うだろう

そんな覚悟を決めて 風呂の中に居て およそ2.3分は経っただろうか

 

 

ただ今の警報は誤報で ご迷惑をおかけしました

火災は発生していないことを確認しました だと・・

何と人騒がせな誤報なんだ しっかりしろよと 心でぶつぶつ

 

 

クーポンサイトで日帰り温泉の半額のチケットを手に入れた

休日はダメだから 平日となると 昨日しか空いて居ない

そうだ 西新井大師も久しく行って居ないから お参りするかと車で出かけた

 

 

正月も14日となると さすがに 人出は少ない

それでも 参道の草もちを売る店が2軒 活気良く呼び込みをしている

食べたいけれど 最近 少し太めになりつつあるから ここは辛抱と速足で通り抜ける

 

 

添乗員でも ここはご案内した あれは何月だったろうと思い返していた

50年前あたりは 寺の裏あたりにどぶ池があったような気がする

お大師像の前にもう一体 これは比較的最近だろうと思う

 

 

梅が2本ばかり 奇麗に咲いていた

今年は 各地 暖冬で花の咲くのが早い

河津桜の早咲きも開花したし 菜の花畑も 黄色く彩っていると聴く

 

 

お参りが終わってから 冒頭の日帰り温泉に行って見た

やはり 温泉大好きの私だ まずは何度もサウナに入ったり出たり そして水風呂に入る

これで心身しゃきっとして 爽快!湯快!

 

 

レストランで週刊文春の記事を読んだ  SMAPの解散騒動が特集されている 

いろいろ理由があろうが メンバーは役者としても司会 バラエティ 何でもこなす

この成り行きによっては 業界に戻れず 消えてしまう恐れもある 芸能界は怖い

 

 

今日は 墨田のうたごえ講座 カチューシャに行く

会場いっぱいの女性たちの声は若く 私のトークに笑いも絶えない

ただ 3月いっぱいて゛講師を辞めることを表明したから 少し 正直 気が重い

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶は有る コップ忘れた 笑いと同情と

2016年01月14日 05時00分00秒 | うたごえ

105名もの方が集まった昨日の下町のうたごえ 私のトークもハイテンション

もう笑いが絶えなく 皆さんの笑顔も満開であった

そろそろ休憩の時間が来るころ スタッフが私に告げる

 

紙コップ忘れましたね!

しまった しくじった 忘れてた!

そうだ 前週も開催したので 車に器材を積みっぱなしで点検していなかったのである

 

途端に私の思考回路が無駄にくるくる回りだし 視界不良!

スタッフがコンビニに走ってくれた

そして 私はと言うと その時間を延ばさなくてはならない

 

 

ごめんね皆さん コップが無いんだ 堪忍しておくれやす(笑)

ここのところ 忘れ物が多くなってきて 昨日などはスーパーで安売りディ

納豆 パン ニンジン 玉ねぎ 買ってきたら 全部残りがあってダブって居た

 

どうしようもないほどと誇張して?話すと 皆さんが あるある 私もあるわよと言う

大丈夫よ 気にしないでと 多くの方が許してくれる 可愛いわよと同情してくれる

有難うね 口には出さぬが眼に涙 叱られての一節と同じ気持ちなんだ

 

誰も叱って居ないわよとすかさず声も上がる 笑いとあたたかな情の交差であった

そんな時に すぐ近くの女性が それは痴呆の始まりなのとのたまう

えっ?痴呆? それを言っちゃおしまいよ 私が言うと また笑いが起きる

 

 

失敗も明るいネタに置き換え 更に情が深まるような うたごえの雰囲気だった

そして また YHooブログの方が 会社を休んで参加をして頂いた

一度は この雰囲気の中に居たいと仰って 歌は良いねと感動して貰えた

 

以前 入って居たサイト しゅみーとの仲間 YHooブログの方も遠くから見えた

嬉しい限りである 105名の参加なんて 以前は夢のまた夢の数字であった

それが いつの間にか増え続け楽しいと言って下さること なんて私は幸せなんだろう

 

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの唄や花街の母 介護施設のうたごえ

2016年01月13日 05時00分00秒 | ボランティア

今年初の介護施設訪問である

昨日はディの方ばかりで 入所の方は見えない

それだけに人数は少ないが 元気は有って 皆さん私と顔が合えばすぐ笑顔になる

 

準備終わって さあ歌いましょうか

歌詞が無くても皆さんなら歌えるでしょう? ちょっと遅いけれど一月一日

年の初めのためしとて~皆さん良く覚えている

 

すごいですね 皆さんの記憶力は私より優れていますよ

こう言うと につこり笑顔が返ってくる

模造紙を貼ってくれるのは スタッフの女性 選曲も彼女に任せてある

 

知らない曲が多いでしょうと?と彼女に聴く 

ええ! それでもタイトルだけは知っている曲がありますよ

聞けば彼女の父親は 私よりちょっと若い

 

我が家のブーゲンビリア いつまで咲いてくれるのだろう

 

リンゴの唄 この歌を歌った方 並木路子さんですよね 皆さんうなづく

彼女はね あの空襲で家族を失っていたんですよ

だから こんなに明るい歌を歌えないと 涙で訴えていたんです

 

そうしたら ディレクターが 日本のみんなが 同じような思いをしているんです

心の癒し 励まし あなたが歌わなくてどうするのですか と 肩を押されて歌いました

見る間に大ヒット 笑顔を失って居た方たちが 明るい顔になったんですよ

 

こういう話をしても 年が近いだけに 信頼しきって私の顔を見て笑ったりする

花街の母が選ばれた 私はね 花街行ったことが無いから実際には知らないです

こう言うと 男性が先生行ったことが無いの 俺なんかかなり行ったもんだよ

 

聞いていた皆さんが笑う

あのね 花街行く方は お金も有ってお坊ちゃんだったのでしょう

私は 今もそうだけれど 貧乏暮らしだったのですよ・・・ あははと皆さんが笑う

 

この歌は 皆さんが良く知って居る歌だから 歌う声も大きい

こんなトークを重ねながら 笑顔と元気を届けてきた 

今日は 元気笑顔溢れる方がいっぱい集まる 下町のうたごえ だ 私も楽しみである

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち運の神様 香取神社 やましい願いは聞いてくれなかった

2016年01月12日 05時00分00秒 | ウォーキング

香取神社はスポーツの神様だ

概して 勝ち運の神様と言うことで ここへ訪れる方は多い

亀戸天神より歴史的には古いが ちょっと参拝客の点では負けている?

 

 

ここの門前通りは 以前 下町のごちゃごちゃした店が並ぶ参道だった

区の応援も得て 道路に面した商店の外装を昭和レトロに軒並み替えた

さて オープンというめでたい日 その前日に 東日本大震災に見舞われた

 

 

祝賀行事も控えめに開催した 私も復興の願いも込めて 翌日にお参りしてきた

通りには 青森・下北むつのアンテナショップも出来て 現在も特産品を売っている

亀戸大根の碑や 恵比寿・大黒の像も出来たのは 10年前あたりだろうか

 

 

最近では 境内の石を拾って 勝ち守りの中に入れておくと ご利益があると言う

誰が言い出したのか 最近では かがんで石を拾っている方を見受けるようになった

私も参加しようと思ったが 何か年寄りが拾っている姿は絵にならないので止めた

 

 

今の私の人生は充実しているから 金も名誉も女も要らぬ

と 強がりを言っても ひとり暮らし せめて ほんの少しのお金が欲しい

本音のお願いをちょっとして見た 帰りに車の修理の為?ナンバーズを数百円買った

 

たが 神様は やましい願いは聞いてくれなかった

いくら 勝ち運の神様だって ギャンブルの勝ちは 絶対だめだ

思いだしたら どこかの神社で ギャンブル守りを売っていたっけ

 

そして 佐賀県のどこかの神社では 宝くじが当たると評判が有る

鎌倉の銭洗い弁天も 庶民の願いを聴いて 銭に困らないようにしてくれる

こんなことを思うと 神様も少しは人間界に近くなっていると親しみが有る

 

 

境内の水仙や 路地の花などを愛でながら 歩いてきた

まあ 心は貧乏で無いから 足取りは軽い

今日は 江東区の介護施設に音楽訪問に行く ボランティア始動である

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする