のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

出演の 依頼も楽し 地域から  老人会のうたごえ

2020年10月21日 09時25分39秒 | うたごえ

うたごえでお世話になっている本所地域プラザ この地域の老人会から出演依頼があった

私にとっては準地元のような街 そして 中心に居られる方たちは うたごえでも仲間

11月中旬に ひと足早い忘年会を開くそうだ 

 

毎年は カラオケなど催しもあるようだが 今年はコロナ禍 この対策をしながら会食

そして 私のうたごえのように 歌詞をスクリーンに映して 私のピアノ伴奏で皆で歌う

曲は数百もあるけれど 今から担当者が何を歌うか相談される

 

やはりリクエストと言うわけにはいかない 要望に応えて歌リストを作ってみたがどうかな

皆で歌う みんなが知っている歌 忘年会らしく明るい歌 これが考えられる

いずれにしても 依頼されるうちが華 今日も亀戸で下町のうたごえ 多くの方が来られる

 

想い出写真 信州・野沢温泉 昔風の温泉街 皆さん一緒に歩いてみませんか?

野沢菜のふるさと 冬には豪快な火祭り 道祖神祭り 共同浴場 麻釜(おがま)など

 

 

共同浴場

麻釜(おがま)

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念のため 予防注射は うたごえ後

2020年10月20日 08時56分59秒 | うたごえ

先日 インフルエンザの予防注射 予約をしてきた

昨年 初めて受けてみた 今まで健康には自信があっが そろそろお年頃

うたごえを待つ皆さんに もしもの時があって 欠席したら申し訳ない

 

特に副作用も無く 無料であるしと思い切ったものである

昨年の今頃 今年の冬に向けて また区から通知が来た

放って置いてたら いつの間にか コロナウイルスが全国を巻き込み今年はパス

 

政府もコロナとインフルエンザのダブル流行を怖れ 高齢者から実施と決めた

せっかく思い遣りの策 今度は受けようと決心(おおげさ)した

かかりつけのクリニック 行ったら 今日はどうですか?と言われた

 

2日後にうたごえがある もし副作用で微熱でもあったら 私が会場に入れない

前回は無かったから安心しいうわけにはいかない 皆さんに迷惑をかける

従って うたごえの翌日にした 明日は亀戸でうたごえ 明後日が予防注射だ

 

想い出写真 信州・高山村 雷滝 

落差30m 滝つぼに落ちる音が雷の様に聞こえる 滝の裏側が見える必見!

 

滝の裏側からの撮影

下 観光用駐車場 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街を行く 人は戻るも 不安増す

2020年10月19日 09時38分08秒 | うたごえ

今日は歩こう 日差しもあるし ウォーキング日和 日曜日でもあるが人は多い

バスの中を見る 停留所のバス待ちの人も多い 一頃は街もバスも人は少なかった

東京のここ一か月 コロナ感染者数は 全国でも高い数値で横ばいか 上昇しそう

 

相変わらず不安は消えない コロナとの共存 望まぬ相手との共存じゃ嫌なものだ

歩くだけなら とりあえずの心配は無い 猛暑は去ったがマスク無しの姿も見える

外は感染しない これは絶対じゃない 人通りが無い所ではの条件が付く

 

公園でも親子の楽しむ姿が微笑ましい これが普通だったのだ

普通では無い毎日の継続 第2次 第3次の拡大も世界にはある 

戦争以上に死者の数は多い 自国のみの解決ではなく 世界の英知を結集して欲しい

 

普通の日々 どんなに有難いものだったか実感 いつ 戻るのだろうか

そこへ行くと 自然は 時に乱れるが 四季ごとに 世の中関係なく移り行く

今は秋 都会では四季の実感は難しいが たまに歩くと景色が少しづつ変わっている

昨日は 10777歩 チコちゃんが 今日は凄く歩きましたね お疲れさまと私を癒す

 

上 つつじ 下 コンクリートの隙間から咲く生命力!

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり蔓 ピンチハンガー 巻いて生る  まぁ良いか~

2020年10月18日 08時49分49秒 | うたごえ

あさがおに つるべとられて 貰い水 こんな有名な句があった

我が家のベランダのきゅうり 最近になって良く育ち 洗濯用ピンチハンガーに達した

先端を切るか 下に折り返すか考えたが そのあたりで 生りだした

 

 

頻繁に洗濯するわけで無し もう一つのハンガーがあるから成り行き任せ

部屋の中から見ると きゅうりの葉は 結構大きくて観葉植物の様だ

水分が欲しくなると すぐ萎れかかり 水を遣ると10分くらいで生き生きとする

 

何か生命力を感じ取れるようで 暇があるとベランダを眺める

ボケナスが 思い出したように 一つ花を咲かせている

このナスは 花が咲いても実付けなかったり 食べられるようにはならなかった

 

滅多に来ないトンボが ベランダの柵に止まった

赤とんぼか 室内方向からでは よく分からない

2.3分して飛んで行った アゲハは飛んでいるが我が家の花は好みで無いかすぐ消える

 

 

想い出写真 信越道をドライブ 妙義山系と佐久平SA

 

上 蓼科方面を望む  下 浅間山方面 若い頃 2500m余 登山禁止中に登った

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あゝ金魚 またか虚しい 残るエサ

2020年10月17日 09時24分27秒 | うたごえ

金魚2匹 私の同棲相手 先般 そのうちの一匹が死んでしまった

かなり大きくなって 尾ひれなど フレアースカートみたいで可愛い奴だった

それが昨日 追いかけるようにまた死んだ 朝から微かな息で底に横たわる

 

有難う お前たちが居たおかげで 随分癒されたよと 心の中で別れを告げる

もう20年ばかり金魚を飼ってきた 何度も死なせてしまったが手入れもした

先日覚悟した この金魚が死んだら もう生きているものは飼わない

 

掃除をして 金魚水槽は壊して ごみに出してしまおう

ついでに 断捨離もと思うが こちらは思うだけで一向に進まない

残ったエサを見る もっと高価なエサを食べさせてあげたかった

 

想い出写真 北海道 千歳・苫小牧周辺 錦大沼公園とウトナイ湖の白鳥

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする