第三のビールが最近出回っている、
私的味覚感覚として、
先ず、Aは××。Kは(
、ふ~ん、
SNに至っては見向きもしない
ところがここに凄い、第三のビール発見、
サッポロの『麦とホップ』
これは、もうビールだ。
通常の黒ラベルより軽やかでは有るが苦味もなく、
甘いわけではない、
日本の夏にはこれが一番合う。
美味しい、これがコンビニでも141円とは驚き、
いかに酒類の税金が高いかを再確認。
そしてサッポロの質の高さを再確認。
随分前の話、発泡酒が初めて出始めた頃、
他社のビール会社がサッポロは原材料にお金かけ過ぎ、
発泡酒にそんな材料勿体ない、と言われた程、

味を飲み比べてみてください。
電車の旅に本とビールと御つまみは欠かせない、
ところがこの麦とホップ、駅で売ってない、
保冷袋に数本入れて行くのが最近の常。
安い、美味しい、税金が安いからやすいのだろうが、
私的味覚感覚として、
先ず、Aは××。Kは(

SNに至っては見向きもしない

ところがここに凄い、第三のビール発見、
サッポロの『麦とホップ』
これは、もうビールだ。
通常の黒ラベルより軽やかでは有るが苦味もなく、
甘いわけではない、
日本の夏にはこれが一番合う。

美味しい、これがコンビニでも141円とは驚き、
いかに酒類の税金が高いかを再確認。
そしてサッポロの質の高さを再確認。
随分前の話、発泡酒が初めて出始めた頃、
他社のビール会社がサッポロは原材料にお金かけ過ぎ、
発泡酒にそんな材料勿体ない、と言われた程、

味を飲み比べてみてください。
電車の旅に本とビールと御つまみは欠かせない、
ところがこの麦とホップ、駅で売ってない、
保冷袋に数本入れて行くのが最近の常。
安い、美味しい、税金が安いからやすいのだろうが、
目黒 学芸大学駅 パブスナックj
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/ae0e0bb2e221449903c5137bc555a163.jpg