3月20日は「春分の日」いよいよ春本番ですね。
3/3撮影。 「さぎそう」の芋掘りを早々にしました。昨年は異常に成育が悪かったですので心配です。
3/3撮影。8鉢で67球、芋が0球の鉢もあり、異例の悪い成績でした。
球根用消毒液オーソサイド500倍液に30分したし、病気予防のための消毒です。植え付けは12日のサギソウ栽培教室のあと纏めて行う予定です。鉢は洗って、日光消毒です。
3/4撮影。「ヘメロカリス」勢い良く育っています。6月頃から咲き出すか?別名デイリリー(ひとつの花の寿命が1日と短いので)
3/1撮影。 「ナギ」熊野神社及び熊野三山系の神社では神木とされ、一般的には雄雌一対が参道に植えられている。また、その名が凪に通じるとして特に船乗りに信仰されて葉を災難よけにお守り袋や鏡の裏などに入れる俗習がある。また葉脈が縦方向のみにあるため、縦方向に引っ張っても容易に切れないことから、葉や実が夫婦円満や縁結びのお守りとしても使われている
3/2撮影。 「クリスマスローズ」1鉢のみ、今年も元気でした。
3/4撮影。 「フリージア」秋に球根を植えると春に開花する球根植物
3/8撮影。 「鯛釣り草」今年も元気そうです。
3/4撮影。 「さくらんぼ」もう少しで開花です。結構美味しくサクランボを食べてます。
3/8撮影。 家の前面全景です。
3/4撮影。 水仙の球根各種詰め込みました。
3/8撮影。 少し花が開き始めました。
3/4撮影。 「アネモネ」昨年からのもの。花が咲いてきて気づきました。
3/8撮影。
3/8撮影。 「クロッカス」以下3色出てきます。白と紫は秋にプランターに植えたもの。
科名:アヤメ科 学名:Crocus 別名:ハナサフラン 原産地:地中海沿岸
3/1撮影。 今年の水耕栽培「水仙」2種で4球、「ヒヤシンス」10球、「クロッカス」7球合計21球です。
3/5撮影。
3/8撮影。
3/5撮影。 「クロッカス」1球から3本花が出ましたし、模様が綺麗でした。
3/7撮影。2月12日から始まった「世界らん展」で購入した「デンドロビュウム」2鉢と「ミニ胡蝶蘭」2鉢、永く咲いています。胡蝶蘭は3つの蕾みが順次開いてきて楽しめました。
お疲れ様でした。アルフレッド ハウゼ楽団「碧空」に続いて「ラ・クンパルシータ」でお楽しみ下さい。