今回は「クレマチス」に主演をお願いしました。
4/12--19撮影。 ①次の写真6枚は、家の右端(つるバラの左)、野菜プランターで育つクレマチス「満州黄」(上 薄黄色)と「ミス東京」(下 薄紫)の二本です。一番早く咲き出し花も大きく、今までにないほど沢山花を付けて呉れました。





4/19--23撮影。 ②家の中央にある鉢植え「クレマチス」です。


5/5--9撮影。 ③家の左にある「クレマチス」二株の鉢植えです。一番開花が遅かったです。

この1輪だけ八重咲です。

4/14撮影。 工藤先生から頂いた球根「スカシユリ」。

5/5撮影。 更に大きく成って来ました。

5/5撮影。 良く殖える「姫檜扇」

5/5撮影。 多肉植物「ガステリア」花茎が4本出ています。

5/4撮影。 私道側にある「サクランボ」沢山実が付きました。学校帰りの小学生に採って食べて貰ています。


5/3撮影。 「金魚草」一度咲いたのを切り戻して置いたら、次の花が咲きました。

5/3撮影。 種蒔きから育てた「矢車草」最初の一輪です。

5/3撮影。 古くからある「ナデシコ」2種です。


5/3撮影。 「アルストロメリア」4鉢あり、沢山花を付け長持ちしています。

4/23撮影。 「カランコエ」ガラス棚の中で元気です。

4/23撮影。 「デンドロビューム」の黄色です。

4/23撮影。 生協の園芸教室で苗を頂いた始めて見る花「アグロステンマ」本当にきれいですね。

4/19撮影。 セッコク「紅連」

4/19撮影。 次々花を付けて呉れる「ポピー」

4/24撮影。 「ガーベラ」

4/19撮影。 洋ラン一鉢だけ咲きました。もう一鉢は花付かず。


4/14撮影。 「スーパーアリッサム」花期が長いですね。

4/14撮影。 八重咲きでしょうか「ペチュニア」

4/14撮影。 「姫うつぎ」

5/5撮影。 向かいの家の外階段を上って、我が家の前面を撮りました。右端はつるバラでその左が「クレマチス」になっています。
もう数年経つつるバラ「カクテル」これも初めてではないかと思いますが今年は花付きが多いです。



4/24撮影。 我家の裏にあるつるバラ「ブルームーン」今年の花はどれも花付きが好いようです。

4/23撮影。 「十二の巻」

4/12撮影。 2Fのベランダで栽培した「スナップエンドウ」2回目の収穫かと思います。

4/19撮影。 その一週間後3回目の収穫かと思います。

4/2撮影。 家内が友達の作った「折り紙細工」を頂いてきたので居間の壁に飾りました。大変なものです。感心しました。

お疲れ様でした。加藤登紀子さんの「知床旅情」でお寛ぎ下さい。
4/12--19撮影。 ①次の写真6枚は、家の右端(つるバラの左)、野菜プランターで育つクレマチス「満州黄」(上 薄黄色)と「ミス東京」(下 薄紫)の二本です。一番早く咲き出し花も大きく、今までにないほど沢山花を付けて呉れました。





4/19--23撮影。 ②家の中央にある鉢植え「クレマチス」です。


5/5--9撮影。 ③家の左にある「クレマチス」二株の鉢植えです。一番開花が遅かったです。

この1輪だけ八重咲です。

4/14撮影。 工藤先生から頂いた球根「スカシユリ」。

5/5撮影。 更に大きく成って来ました。

5/5撮影。 良く殖える「姫檜扇」

5/5撮影。 多肉植物「ガステリア」花茎が4本出ています。

5/4撮影。 私道側にある「サクランボ」沢山実が付きました。学校帰りの小学生に採って食べて貰ています。


5/3撮影。 「金魚草」一度咲いたのを切り戻して置いたら、次の花が咲きました。

5/3撮影。 種蒔きから育てた「矢車草」最初の一輪です。

5/3撮影。 古くからある「ナデシコ」2種です。


5/3撮影。 「アルストロメリア」4鉢あり、沢山花を付け長持ちしています。

4/23撮影。 「カランコエ」ガラス棚の中で元気です。

4/23撮影。 「デンドロビューム」の黄色です。

4/23撮影。 生協の園芸教室で苗を頂いた始めて見る花「アグロステンマ」本当にきれいですね。

4/19撮影。 セッコク「紅連」

4/19撮影。 次々花を付けて呉れる「ポピー」

4/24撮影。 「ガーベラ」

4/19撮影。 洋ラン一鉢だけ咲きました。もう一鉢は花付かず。


4/14撮影。 「スーパーアリッサム」花期が長いですね。

4/14撮影。 八重咲きでしょうか「ペチュニア」

4/14撮影。 「姫うつぎ」

5/5撮影。 向かいの家の外階段を上って、我が家の前面を撮りました。右端はつるバラでその左が「クレマチス」になっています。
もう数年経つつるバラ「カクテル」これも初めてではないかと思いますが今年は花付きが多いです。



4/24撮影。 我家の裏にあるつるバラ「ブルームーン」今年の花はどれも花付きが好いようです。

4/23撮影。 「十二の巻」

4/12撮影。 2Fのベランダで栽培した「スナップエンドウ」2回目の収穫かと思います。

4/19撮影。 その一週間後3回目の収穫かと思います。

4/2撮影。 家内が友達の作った「折り紙細工」を頂いてきたので居間の壁に飾りました。大変なものです。感心しました。

お疲れ様でした。加藤登紀子さんの「知床旅情」でお寛ぎ下さい。