1/11(土)例年どうり東京オペラシティー コンサートホールでの「ワールド航空サービス 2020年ニューイヤーコンサート」に家内と行って来ました。
田久保裕一さん指揮の「N響団友オーケストラ」と二期会会員ソプラノ中村真紀さんテノール糸賀修平さんを愉しみました。今回初めてですが、オーケストラ真後ろ、指揮者の正面(パイプオルガンの位置)席をわざわざ出向いて指定して取ったのが良かったです。オーケストラを独り占めの気分。指揮者の目配り、手ぶりが間近で正視出来、今までにない迫力を経験しました。
1/11撮影。 2階・3階席とホールの天井。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/65de5e163ea8e82486cb39b7a4dffb24.jpg)
1/11撮影。 ホール全体 1,600席収容。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/985c12cc2c9d3ef802eb56d32f8a82cd.jpg)
1/11撮影。 今回の席はパイプオルガンの下2階席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/cfdc3d9c9e6be4c2395153d315ad5203.jpg)
1/5撮影。 鉢植えの椿 蕾の数ですが、3個、10個と年々増えて、今年は25個も付いて居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/11a1503028b9ad08686c82b93da60bc8.jpg)
1/2撮影。 最初の花。前回掲載済みのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/e69e708244bd23cf8019c8f733c5ecf9.jpg)
1/5撮影。 それが3日経ったら完全に開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/3ab60ac3227ff78e05cef630f7f82207.jpg)
1/12撮影。 昨年自前で剪定した「さざんか」 程よく花が付いて居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/f70e84d24dde62803a872412b7e1baf9.jpg)
1/12撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/63/e6e246ea57af831848ef956b8e6f5db7.jpg)
1/14撮影。 咲き出した「紅梅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/0efdae6a8c24cc35b71cbed5fc1cbc52.jpg)
1/14撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/4ff991925ff5a715a16b9f0089fa902d.jpg)
1/14撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/751560cdcd6f0ec5206bfb68be46abbd.jpg)
1/13撮影。 昨年5月に植え付けたミニトマトの生き残りです。赤くなるか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/81dd43d8892c1fe04800b3dbecd39218.jpg)
1/13撮影。 毎年沢山採れる「スイートレモン」今年は不作でこの2個のみです。
田久保裕一さん指揮の「N響団友オーケストラ」と二期会会員ソプラノ中村真紀さんテノール糸賀修平さんを愉しみました。今回初めてですが、オーケストラ真後ろ、指揮者の正面(パイプオルガンの位置)席をわざわざ出向いて指定して取ったのが良かったです。オーケストラを独り占めの気分。指揮者の目配り、手ぶりが間近で正視出来、今までにない迫力を経験しました。
1/11撮影。 2階・3階席とホールの天井。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/65de5e163ea8e82486cb39b7a4dffb24.jpg)
1/11撮影。 ホール全体 1,600席収容。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/985c12cc2c9d3ef802eb56d32f8a82cd.jpg)
1/11撮影。 今回の席はパイプオルガンの下2階席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/cfdc3d9c9e6be4c2395153d315ad5203.jpg)
1/5撮影。 鉢植えの椿 蕾の数ですが、3個、10個と年々増えて、今年は25個も付いて居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/11a1503028b9ad08686c82b93da60bc8.jpg)
1/2撮影。 最初の花。前回掲載済みのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/e69e708244bd23cf8019c8f733c5ecf9.jpg)
1/5撮影。 それが3日経ったら完全に開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/3ab60ac3227ff78e05cef630f7f82207.jpg)
1/12撮影。 昨年自前で剪定した「さざんか」 程よく花が付いて居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/f70e84d24dde62803a872412b7e1baf9.jpg)
1/12撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/63/e6e246ea57af831848ef956b8e6f5db7.jpg)
1/14撮影。 咲き出した「紅梅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/0efdae6a8c24cc35b71cbed5fc1cbc52.jpg)
1/14撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/4ff991925ff5a715a16b9f0089fa902d.jpg)
1/14撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/751560cdcd6f0ec5206bfb68be46abbd.jpg)
1/13撮影。 昨年5月に植え付けたミニトマトの生き残りです。赤くなるか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/81dd43d8892c1fe04800b3dbecd39218.jpg)
1/13撮影。 毎年沢山採れる「スイートレモン」今年は不作でこの2個のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/bbbb8843c848a86e957bf7efdb0be896.jpg)