新型コロナウイルスのパンデミックは、早々の決着は見えて来ませんね。 皆さんお変わり御座いませんか?
今回はベランダ菜園が主体です。
7/12撮影。 ベランダで毎年作り続けている「16ささげ」の全景です。

7/12撮影。

7/10撮影。 今年の初収穫です。長さ54cm有りました。大変美味しいです。

7/2撮影。 ミニトマトの2回目の収獲です。

7/12撮影。 初めて作った手のひらサイズの高粉質ミニカボチャ。「ほっこり姫南瓜」タキイ種苗から種を購入(10粒 468円)。 2個目3個目雌花の授粉も上手くゆかず、今のところ収穫は1個? 高価なものになりそうです。

6/26撮影。 これもタキイ種苗から種を購入の枝豆「あじみのり」です。大変良い味でした。ビールがすすみました。

6/26撮影。 小玉スイカ2株で5個収穫予定です。これが初収穫で直径12~3cmです。待ちきれず、早く採りすぎて白い種も交じりましたが甘くて美味しかったです。


7/9撮影。 小玉スイカ2個目。2週間待ったので丁度良い熟れ具合でした。


7/11撮影。 小玉スイカ3個目 育ちが悪かったが味は良かったです。

7/12撮影。 4個目、5個目(右端)のスイカです。

6/26撮影。 「カランコエ」の花です。

7/12撮影。 「サギソウ」今年はとうとう一鉢になってしまいました。毎年3月に行われる昭和記念公園の「サギソウ栽培教室」も中止でした。右端上部が花の蕾になりそうな気がします?

6/26撮影。 「クレマチス」二種類。今年は剪定を間違えましたので、みすぼらしいです。

6/26撮影。 クレマチス 「満州黄」

6/26撮影。 クレマチス 「ミス東京」

6/26撮影。 次々良く咲いて呉れる「アルストロメリア」

お疲れ様でした。「バラのタンゴ」でお寛ぎ下さい。
今回はベランダ菜園が主体です。
7/12撮影。 ベランダで毎年作り続けている「16ささげ」の全景です。

7/12撮影。

7/10撮影。 今年の初収穫です。長さ54cm有りました。大変美味しいです。

7/2撮影。 ミニトマトの2回目の収獲です。

7/12撮影。 初めて作った手のひらサイズの高粉質ミニカボチャ。「ほっこり姫南瓜」タキイ種苗から種を購入(10粒 468円)。 2個目3個目雌花の授粉も上手くゆかず、今のところ収穫は1個? 高価なものになりそうです。

6/26撮影。 これもタキイ種苗から種を購入の枝豆「あじみのり」です。大変良い味でした。ビールがすすみました。

6/26撮影。 小玉スイカ2株で5個収穫予定です。これが初収穫で直径12~3cmです。待ちきれず、早く採りすぎて白い種も交じりましたが甘くて美味しかったです。


7/9撮影。 小玉スイカ2個目。2週間待ったので丁度良い熟れ具合でした。


7/11撮影。 小玉スイカ3個目 育ちが悪かったが味は良かったです。

7/12撮影。 4個目、5個目(右端)のスイカです。

6/26撮影。 「カランコエ」の花です。

7/12撮影。 「サギソウ」今年はとうとう一鉢になってしまいました。毎年3月に行われる昭和記念公園の「サギソウ栽培教室」も中止でした。右端上部が花の蕾になりそうな気がします?

6/26撮影。 「クレマチス」二種類。今年は剪定を間違えましたので、みすぼらしいです。

6/26撮影。 クレマチス 「満州黄」

6/26撮影。 クレマチス 「ミス東京」

6/26撮影。 次々良く咲いて呉れる「アルストロメリア」

お疲れ様でした。「バラのタンゴ」でお寛ぎ下さい。